本題から脱線しますが釣行翌日、昨年毎週のようにお世話になった伊自良湖へお昼から家族で行ってきました♪
目的は釣果のお裾分け&元気玉ラーメンと山菜そばを食すため(^^)
ボート乗り場でお客さんの補助をされてた管理人さんに魚を持ってきた旨を告げ、真鯛4匹、マハタ、シーバス、ウッカリカサゴなどなど、レンタル用のワカサギバケツに入れさせていただきました(笑)
その際、るるぶ掲載リクエストをいただきました♪
本日るるぶ.comを見たらしっかり僕が出てました(笑)
注目ランキングも15位っと結構観て頂いてる模様♪
伊自良湖管理人様、皆様、ありがとうございます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
お目当ての大盛元気玉ラーメン、大盛山菜そばも食したし、滅多に出来ない陸からワカサギ釣り見学出来たし良い時間を過ごせました♪
あっ!先日から産卵回復したらしく伊自良湖のワカサギがかなり釣れ始めましたよ(≧∇≦)
日曜日に行きたくてウズウズしてましたが土曜の仕事で疲れた体に鞭打てませんでした(涙)
伊自良湖の帰り道モレラ岐阜に入ってるZARAとH&Mへ寄り家族サービス;^_^A
その後は釣り具いとうへ寄り自分サービス(笑)
お目当ての2種と迷い中。
結局1ランクライトな機種に決定^^;
スロジギやりたい気持ちが強かったのですが、ベイトジギングもしたことが無いので先ずはスタンダードから始めようっと思ったのが決め手でした。
この日はロッドだけ購入してリールは後日。
ってのは何の機種にしようか迷って決めれなかった(汗)
今年の7月に発売されるマグシールド搭載のソルティガ(左巻き)が気になるがロッドとのバランスはリョウガが合う。
ソルティガはパーミングし易そうだし何よりNEWモデルってのが良い♪
しかし購入ロッドにはオーバスペックだし何より手に入れるまで数ヶ月待たなければならない。
対してリョウガはパーミングし難い大きさに加えソルティガより実売4,000円ほど高額。
迷いに迷ってたら
師匠らずくんさんから『このロッドなら2025の方が相性が良いですよ』っとアドバイス頂きました♪
あれだけ迷ってたのが嘘のよう。
迷わずリョウガに決定です(笑)
リールは店頭で購入するとしてメインラインとリーダに使うラインはネットで注文。
ここでまたしても迷いが。。
メインラインのPEは1号にするか、1.5号にするか…またしても師匠らずくんさんに助けられましたm(_ _)m
ベイトジギング初心者なので分からない事だらけ^^;
本当に助かりましたm(_ _)m
そして本日、リョウガベイジギングC2025を購入するべく釣り具かめやへ。
ただし資金不足なため現金購入が出来ない(涙)
資金繰りとして不必要な釣具も持って行きました^^;
ライトトランク30lの買取が2,500円…以外と安いんだっと思ってましたが3月末までは買取1.5倍♪
でもなんだかんだと19,500円分の商品券となりました(≧∇≦)
来月からは買取1.2倍に下がります。
いつ売るの?…古いので書くの控えます(笑)
早速商品券を使用。
それに割引券も複数持ってることも功を奏しリョウガベイジギングが消費税込みで23,○○○で購入出来ました(≧∇≦)
いつもながら右巻きか左巻きか迷いました^^;
正直右巻きの方がシックリきましたが鯛ラバに使ってるリョウガベイジギングC1012同様C2025も左巻きにしました。
バス時代は右巻きベイトでもペンシル動かせれたので左でもシャクリは出来そうですが^^;
ロッドとリール
個人的に前回カラーの方が好みですが、ソルティガベイジギングロッドとリョウガベイジギングリールは満足な買い物です♪
今後はジグも揃え、今年はベイトジギングの腕を鍛えれたら良いな♪
暫く貧釣果となるかもしれませんが満足っと言えるほどの腕になれる様精進します‼
東海釣行記
にほんブログ村
ゴムボート
にほんブログ村
ワカサギ
にほんブログ村
あなたにおススメの記事