ジップロックへアオリを移し移動♪
この日のエギングはこれにて終了。
なぜなら冷凍庫にタップリイカが入ってて沢山持って帰っても家族に喜ばれないから(。-_-。)
それに前回釣ったシーバスが旨過ぎたので今回はシーバスをメインに狙う釣行でもあります♪
朝マズメ、絶好の時間♪
コレは釣れちゃうでしょっと思ってたら急激に風が強まり海上は大荒れに((((;゚Д゚)))))))
折角前回シーバス釣った場所へ到着したものの一旦避難開始。
その際頭から波を連続5回被る惨事も。。
この時ある異変が起きてることに気付くことはなかった。
少し風波も収まり沖へ移動。
ジグを投下、底どりから1シャクリでズシっ♪
釣れたのは40cm超えた量型のホウボウさんでした♪
コレは嬉しい♪
そして今日は先週とは状況が違う事に気付く。
先週は奪うようにピンポイントを遊漁船とプレジャーボートが集結してたが、名のある遊漁船はソナー掛けだけして移動。
今日このポイントは魚が薄いっと諦め大きく移動。
ただコレが大失敗。。
先ほどまで浮いてたエリアで仲間2人がワラサを釣り上げたとの情報が∑(゚Д゚)
渋々ジグをシャクってるとコツンとしたアタリがキタっ!
しかし掛からず再投入。
アタった魚は何処へやら。。
浅場へ移動、、、ん?ナブラが湧いてるやん♪
ジグをキャスト、ガツンと手応えで掛かったのはこちらでした。
ギリギリサワラと呼べる63cmでした♪
先ほどと同じようなシャクリで誘うと次々にヒット!
そしてやり取り中にバラしまくり(涙)
なんとかキャッチ出来たのはギリギリハマチさん。
ここでは2尾をキャッチして移動。
お次は鯛ラバ。
潮目を探ってるとガツンとした手応えで針がかり成功♪
巻き巻き巻き…ん?ハンドルは回せてるがスプールが回ってない。
ってことは大物?
っと思った瞬間強烈な引きが襲う。
しかも重量感ある真鯛の引き♪
慎重にやり取りしつつ10m位巻き上げた時不安がよぎったので追い合わせ。
同タイミングでフワっとテンションがなくなりました。。。
虚しく上がってきたのは、またもや線ばねがズレたビン様。
あかん、ここ最近大鯛らしき獲物はことごとくバレる(涙)
毎回大鯛らしき獲物は掛かるのに上げれない。。
一から勉強しようと後日鯛ラバ関係の本を買い込みました(苦笑)
その後はアタリが無くなったので本日のメイン、シーバスを求め大きく移動。
↑この時はあったんだよなぁ。。
再度先週遊漁船が固まってた場所へ。
居る居る♪
魚探に映し出されたサイズは70cm(≧∇≦)
鯛?ワラサ?どっちでも良いから釣れちゃってっと思いながらシャクってるとガツンときました(≧∇≦)
ん?あまり引かない。。
でもこの展開、なんか最近経験したことあるぞ。。
先週同様、ある意味魚探の性能を再確認出来ました(苦笑)
時折大物を映し出すものの全くお触り無し。
ってのも、僕の使用しているジギングロッドは100gのジグもキャスティングも出来るほどゴツメな物(^^;;
スローにシャクリたくても出来ないもどかしさ。
スロジギロッド欲しいなぁ♪
欲しいっと思ったら我慢出来ず買ってしまう性格ですが今は無理。。
その頃同行メンバーSさんから入電。
なんと近くでナブラが湧いて追っかけてるとのこと。
急いで向かいナブラの奥へキャスト。
ガツンと手応えでファイト開始、上がってきたのはまたまたギリギリハマチさん。
でもナブラ打ちって物凄く楽しい(≧∇≦)
投げれば必ず掛かる♪
でもなぜか途中でフックアウトが多い(^^;;
結局何度もファイトしたにも関わらず1本追加でナブラは終了。
その後浅場へ移動してジギング。
この頃携帯の電池が異常に無くなってる事に気付く。
なぜだろう?っとジグを投入したまま不調な携帯の調査。
そして巻き始めると藻をかけたような重みが…小さいタコゲッチュ(苦笑)
それから携帯が気になりつつも再度ナブラが出現したエリアへ移動。
アタリがない時間が続き同行メンバーとおしゃべりしながら流す。
でもこの時間って釣れなくても楽しいんですよね♪
マッタリと時間が流れ、日々のストレスが解放される感じ♪
しかしマッタリタイムは魚探に映し出された58cmの獲物で突然終了。
鯛ラバタックルを片付けたので僕はジグで、メンバーはギョギングで狙うっと彼にヒット♪
結構抵抗して上がってきたのは60cmの真鯛でした。
真鯛が居るのに鯛ラバタックルを片付けたのは痛かったですが、メンバーに釣れてくれて本当良かった(≧∇≦)
この頃風も強くなってきたので浅場でアオリを狙いつつ帰ることに。
ボートを進めると鳥さんが海中に突っ込んでる姿を目撃‼
急いで方向転換。
ジグを投げるとガンガン当たってくる楽しい時間の始まり(≧∇≦)
でもこのナブラはサゴシさんでした。。
3匹釣った所で小移動。
移動中周りを見てると水面をポチョポチョっと小さめのナブラを発見‼
早速ジグをキャスト。
ガツンと手応えで掛かったのは先ほどより型が良いハマチ♪
これもガンガン掛かるもガンガンバラす。。
なんだろう最近のバラし癖は。。
暫し楽しい時間を過ごしたのちナブラが沈んだのでジグも沈めてからシャクル。
1ピッチでシャクってたら今日一のガツンとした手応え‼
強烈な引きを味合わせてくれて上がってきたのはブリに近いワラサ(≧∇≦)
しかしギリギリタモに届かないところで何度か強烈な引き込み。
ん?もしかしてヒラマサ?
慎重に×2。。。無念のフックアウト(涙)
もうなんでだろう。。。
その後ナブラが湧いたのでジグをキャスト。
上がってきたのはコマサでした♪
サゴシ〜ハマチ〜ヒラマサのナブラが面白いほどクッキリ分かれてる。
いつもは鯛ラバがメインな僕ですが、ジグは結構釣れる事に驚きと新たな楽しさを発見した一日でした♪
色々な課題を残したままですが。最後のナブラで十分釣りを堪能出来たので沖上がり。
出船地付近でエンジンを止めドーリーを下げよう…ん?あれーーーー?無い?∑(゚Д゚)
片方のドーリーがないことに気付き再度沖へ目掛けて急行。
沖へ着いた頃ガス欠。
しかしガソリンも残り0.3l程しかない。
泣く泣く諦めました。
メンバー2人が手伝ってくれてなんとか上陸。
本日の釣果。
結構色々釣れてたがドーリー無くしたショックで素直に喜べない。。
しかも前回釣行後の塩抜き時に初めて気付いたのですが、僕が使ってるドーリーはタイヤがスライド出来る代物。
今までスライド機能を知らなかったのも痛いが、知ってから直ぐに高い方のドーリーを無くしたというショックは半端ない。。
痛い出費が待ち受けてるさなかに更なる悲劇が‼
車に乗り込み携帯を充電しようとするも全く充電しない。。
車内充電器が故障してるのかも?っと淡い期待を込めて帰宅後家の充電器に指すも同じこと。。
同日スマフォドクターへ持ち込み確認してもらうと…水没故障っと診断されました。
診断料と部品交換料で2万3千円。。
そして無くしたドーリーの補填にスライド式ドーリーを購入。
今回は自分がKYT出来てれば防げた情けないミス。
何とも痛い出費となる釣行でした(涙)
次回は大物を釣って、この溜まりに溜まったストレスを発散させます‼
でも返り討ちにあうかも。。。
東海釣行記
にほんブログ村
ゴムボート
にほんブログ村
あなたにおススメの記事