2015年01月27日
ゴムボ 1浮目 ヤリイカエギング♪
先週の土曜日は営業日、日曜は海洋楽研究所の林正道先生の講演会が有り久々の釣り休みウィークエンドでした。
釣りには行けませんでしたが、林先生の講演は最高に楽しかった♪
海が大好きな先生…物凄く共感出来る部分も多々有り、面白おかしく学ばせていただきました♪( ´▽`)



海から拾ったゴミをメインに作られた水中ロボット達。

カミナリイカを釣った事はありますが、まさかプロポで操縦する日が来るとは思いもしませんでしたわ(笑)
先生が仰られた『実物は100万倍良い』っといったフレーズ。
これは事情により海の生物を見れなくなった人へ元気になっていただくためのフレーズですが釣り師の私にも響きました(笑)
早く実物に会いたい…ってことで1月24日 土曜日、今年海初釣りへ日本海に出撃してきました。
釣りには行けませんでしたが、林先生の講演は最高に楽しかった♪
海が大好きな先生…物凄く共感出来る部分も多々有り、面白おかしく学ばせていただきました♪( ´▽`)



海から拾ったゴミをメインに作られた水中ロボット達。

カミナリイカを釣った事はありますが、まさかプロポで操縦する日が来るとは思いもしませんでしたわ(笑)
先生が仰られた『実物は100万倍良い』っといったフレーズ。
これは事情により海の生物を見れなくなった人へ元気になっていただくためのフレーズですが釣り師の私にも響きました(笑)
早く実物に会いたい…ってことで1月24日 土曜日、今年海初釣りへ日本海に出撃してきました。
っとその前に、金曜の晩はスローフードの新年会。



その他料理も美味しくいただきました♪
時折ワインも飲みたい気持ちに負けそうになりましたが、目の前の調理されたお魚より実物は100万倍良いと言い聞かせ我慢我慢^^;
いつもは早めに着いて現地で寝るのですが、この日はスロースタート。
自宅を1時半頃出発。
最終パーキングで2時間の仮眠。
現地に着くも誰も居ないので再度仮眠。
うっすら明るくなった頃準備を開始、7時頃出船となりました。
それにしても暖かい♪
道中雪が沢山残ってましたが、今朝の気温は3度。
決して高い気温ではないですが前回の伊自良湖の気温は氷点下7度…冬のワカサギ釣りのおかげで寒さには鍛えられてる気がします^^;
先ず狙うのはこの時期ならではの食材、美味なヤリイカ♪
昨年1投目から釣れたポイントへ到着。
最近は色々なリグが流行ってますがお得意のエギマル直結で勝負‼
投下〜シャクリ〜ステイ…モゾモゾ、電撃フッキングをかますとグィーンっと乗りました(≧∇≦)

ちょっと物足りないサイズですが昨年同様1投目から釣れたのは嬉しいですね♪♪
そして2投目もヒット♪

ティップがクンっと入る心地よいアタリでした♪
釣りたてのイカは本当綺麗♪
まさしく実物は100万倍良いが実感出来ました(^o^)

3投目、4投目も連続ヒット♪

胴長40cmを超えたグッドサイズ♪
まだまだ続くかなっとウキウキしてたら遠くからバチャーン、バチャーン?
ん?何の音?っと音のする方向を見たら…

まさかまさかのイルカの大群(涙)
撮影は出来ませんでしたが、違う群れがボート10m以内を通過…アタリは止まりました。。
仕方なしに朝ご飯タイムで回復待ち。
ボート上で食す小倉トーストとモーニング珈琲は至福のひと時ですわ(≧∇≦)
浅場に流されたのと日も上がってきたので深場へ移動。
そして再度入れ食いタイム開始♪

エギングしたのは休憩タイムを含む40分間でしたが、気付けば10杯釣れちゃいました♪

このままヤリイカエギングで終わっても良いかな?っと考えましたが、なんだか無性に海の魚が食べたい‼
真鯛を狙うのも良いが、やはりこの時期はシーバスでしょ♪
って事でシーバスポイントへ移動。
コウナゴが湧くエリアを攻めるもアタリナシ。。
前回青物が好調だったエリアへ移動。
伊自良湖のワカサギ釣りで鍛えた追っかけ釣りを海でも実践。
50cm以上の魚が映し出された場所へ戻り、潮や風、魚が移動するであろう向きにボートを止めてジグを投下。
底から5mほど上げた所でガツンときました(≧∇≦)

ちょっと物足りないサイズですが60cmのシーバスゲッチュ♪
ヤリイカ釣ってシーバスも釣ってくるわっと前日妻に言ってましたが、まさか実現しちゃうとは思いもしませんでした^^;
狙いとおりシーバスも釣ったし後は鯛ラバで遊ぼうっと沖へ移動。
しかし今日は潮目も無く掴み所が無い海^^;
ボートをゆっくり進めて大物を探して放浪。
すると99cmの魚が映し出された‼

ベイトの最後尾、コレはかなり熱い‼
鯛ラバを投下…現実は甘くありませんね。
もしかしたらジグを投下した方がよかったかも>* ))))><
その後は今までの実績ポイントを打つも反応無し。
ここで大きく移動。
お次は深場の岩礁帯エリア。
ここは青物が回遊する場所でもあり、根魚が多くアタックしてくる好きな場所。
キジハタでも釣れたら良いなっと巻巻巻…巻き上げから20mほどでコココン、グンっと乗りました♪

願いとは異なる魚でしたが42cmのクロソイゲッチュ♪
その後も同じ場所で鯛ラバ投下。
巻き上げから即ヒット♪
しかし途中でバラしちゃいました^^;
でも小さい魚だったのでOK,OK♪
そして再度投下、またしても巻き上げから即ヒット♪
引きは弱いが直ぐ釣れた事は嬉し…くない>* ))))><
魚探を見ると掛かってる魚より大きい魚が映ってる(@_@)

早くバレてくれー、あの大きいの狙いたいっと願いましたが、願いは通じず小さいウッカリ君ゲッチュ^^;

針を外し再度落とそうとしましたが、魚探は静かになってました。。
でも今日は初浮き。
この時期の日本海に浮けただけでも満足ですが、狙い通りの獲物も釣れて大満足♪
予定より少し早めのお昼前には撤収。
本日の釣果


贅沢言えばもう少し大きなシーバスが欲しかった所ですが、ヤリイカは40分、ジグは20回ほど、鯛ラバは7回ほど落としただけ。
結構海の中は元気いっぱいでした♪
現地でボートを洗浄、自宅でエンジン〜小物類の塩抜きをして家でゴロリっとなれたのは午後3時台。
贅沢な時間を過ごせた気がします(^^)
そして夜は海の幸ご飯。
朝方釣った割にエンペラは透明感が有りました。

イカ刺しで堪能…旨すぎでしょ(≧∇≦)
翌朝はイカ刺しとスズキの身と魚卵の乗っけ盛り♪

卵に栄養が取られてたので身は残念な味でしたが、ぷりっぷりな刺身を食せるのは釣り人ならでは♪
デザートは養老軒のふるーつ大福

30個購入しましたが、あっという間になくなりました^^;
犯人は…私(汗)
一気に6個、同日晩も一気に6個…最近横に膨らみ君です。。
そして我が家の女性陣はイカ好きですが、新鮮なイカしか食べません^^;
くにゃっとなったイカは甘みは増して旨いですが絶対に食べてくれません(汗)
イカは甘みよりパキッパキっとした食感が大事みたいです。
アオリイカも旨いですが臭みがね^^;
個人的に旨いと思うイカは、順にケンサキイカ、ヤリイカ、アオリイカ、ムギイカ(スルメの子)、カミナリイカ、モンゴウイカ、スルメイカ。
ちょっと時期は早いですがヤリイカで作るぬたは春を感じます♪
それに簡単に釣れるヤリイカエギングはこの時期にピッタリな遊びですね♪
でも冷凍アジやササミで狙う夜の電気浮き釣りも好きです♪
イカを沢山釣るのも好きですが、のんびりと赤い光を眺めてる時間って物凄く贅沢(≧∇≦)
って事で次回は夜の電気浮き釣りを予定♪(天候次第ですが)
東海釣行記

にほんブログ村
ゴムボート

にほんブログ村
ワカサギ

にほんブログ村



その他料理も美味しくいただきました♪
時折ワインも飲みたい気持ちに負けそうになりましたが、目の前の調理されたお魚より実物は100万倍良いと言い聞かせ我慢我慢^^;
いつもは早めに着いて現地で寝るのですが、この日はスロースタート。
自宅を1時半頃出発。
最終パーキングで2時間の仮眠。
現地に着くも誰も居ないので再度仮眠。
うっすら明るくなった頃準備を開始、7時頃出船となりました。
それにしても暖かい♪
道中雪が沢山残ってましたが、今朝の気温は3度。
決して高い気温ではないですが前回の伊自良湖の気温は氷点下7度…冬のワカサギ釣りのおかげで寒さには鍛えられてる気がします^^;
先ず狙うのはこの時期ならではの食材、美味なヤリイカ♪
昨年1投目から釣れたポイントへ到着。
最近は色々なリグが流行ってますがお得意のエギマル直結で勝負‼
投下〜シャクリ〜ステイ…モゾモゾ、電撃フッキングをかますとグィーンっと乗りました(≧∇≦)

ちょっと物足りないサイズですが昨年同様1投目から釣れたのは嬉しいですね♪♪
そして2投目もヒット♪

ティップがクンっと入る心地よいアタリでした♪
釣りたてのイカは本当綺麗♪
まさしく実物は100万倍良いが実感出来ました(^o^)

3投目、4投目も連続ヒット♪

胴長40cmを超えたグッドサイズ♪
まだまだ続くかなっとウキウキしてたら遠くからバチャーン、バチャーン?
ん?何の音?っと音のする方向を見たら…

まさかまさかのイルカの大群(涙)
撮影は出来ませんでしたが、違う群れがボート10m以内を通過…アタリは止まりました。。
仕方なしに朝ご飯タイムで回復待ち。
ボート上で食す小倉トーストとモーニング珈琲は至福のひと時ですわ(≧∇≦)
浅場に流されたのと日も上がってきたので深場へ移動。
そして再度入れ食いタイム開始♪

エギングしたのは休憩タイムを含む40分間でしたが、気付けば10杯釣れちゃいました♪

このままヤリイカエギングで終わっても良いかな?っと考えましたが、なんだか無性に海の魚が食べたい‼
真鯛を狙うのも良いが、やはりこの時期はシーバスでしょ♪
って事でシーバスポイントへ移動。
コウナゴが湧くエリアを攻めるもアタリナシ。。
前回青物が好調だったエリアへ移動。
伊自良湖のワカサギ釣りで鍛えた追っかけ釣りを海でも実践。
50cm以上の魚が映し出された場所へ戻り、潮や風、魚が移動するであろう向きにボートを止めてジグを投下。
底から5mほど上げた所でガツンときました(≧∇≦)

ちょっと物足りないサイズですが60cmのシーバスゲッチュ♪
ヤリイカ釣ってシーバスも釣ってくるわっと前日妻に言ってましたが、まさか実現しちゃうとは思いもしませんでした^^;
狙いとおりシーバスも釣ったし後は鯛ラバで遊ぼうっと沖へ移動。
しかし今日は潮目も無く掴み所が無い海^^;
ボートをゆっくり進めて大物を探して放浪。
すると99cmの魚が映し出された‼

ベイトの最後尾、コレはかなり熱い‼
鯛ラバを投下…現実は甘くありませんね。
もしかしたらジグを投下した方がよかったかも>* ))))><
その後は今までの実績ポイントを打つも反応無し。
ここで大きく移動。
お次は深場の岩礁帯エリア。
ここは青物が回遊する場所でもあり、根魚が多くアタックしてくる好きな場所。
キジハタでも釣れたら良いなっと巻巻巻…巻き上げから20mほどでコココン、グンっと乗りました♪

願いとは異なる魚でしたが42cmのクロソイゲッチュ♪
その後も同じ場所で鯛ラバ投下。
巻き上げから即ヒット♪
しかし途中でバラしちゃいました^^;
でも小さい魚だったのでOK,OK♪
そして再度投下、またしても巻き上げから即ヒット♪
引きは弱いが直ぐ釣れた事は嬉し…くない>* ))))><
魚探を見ると掛かってる魚より大きい魚が映ってる(@_@)

早くバレてくれー、あの大きいの狙いたいっと願いましたが、願いは通じず小さいウッカリ君ゲッチュ^^;

針を外し再度落とそうとしましたが、魚探は静かになってました。。
でも今日は初浮き。
この時期の日本海に浮けただけでも満足ですが、狙い通りの獲物も釣れて大満足♪
予定より少し早めのお昼前には撤収。
本日の釣果


贅沢言えばもう少し大きなシーバスが欲しかった所ですが、ヤリイカは40分、ジグは20回ほど、鯛ラバは7回ほど落としただけ。
結構海の中は元気いっぱいでした♪
現地でボートを洗浄、自宅でエンジン〜小物類の塩抜きをして家でゴロリっとなれたのは午後3時台。
贅沢な時間を過ごせた気がします(^^)
そして夜は海の幸ご飯。
朝方釣った割にエンペラは透明感が有りました。

イカ刺しで堪能…旨すぎでしょ(≧∇≦)
翌朝はイカ刺しとスズキの身と魚卵の乗っけ盛り♪

卵に栄養が取られてたので身は残念な味でしたが、ぷりっぷりな刺身を食せるのは釣り人ならでは♪
デザートは養老軒のふるーつ大福

30個購入しましたが、あっという間になくなりました^^;
犯人は…私(汗)
一気に6個、同日晩も一気に6個…最近横に膨らみ君です。。
そして我が家の女性陣はイカ好きですが、新鮮なイカしか食べません^^;
くにゃっとなったイカは甘みは増して旨いですが絶対に食べてくれません(汗)
イカは甘みよりパキッパキっとした食感が大事みたいです。
アオリイカも旨いですが臭みがね^^;
個人的に旨いと思うイカは、順にケンサキイカ、ヤリイカ、アオリイカ、ムギイカ(スルメの子)、カミナリイカ、モンゴウイカ、スルメイカ。
ちょっと時期は早いですがヤリイカで作るぬたは春を感じます♪
それに簡単に釣れるヤリイカエギングはこの時期にピッタリな遊びですね♪
でも冷凍アジやササミで狙う夜の電気浮き釣りも好きです♪
イカを沢山釣るのも好きですが、のんびりと赤い光を眺めてる時間って物凄く贅沢(≧∇≦)
って事で次回は夜の電気浮き釣りを予定♪(天候次第ですが)
東海釣行記

にほんブログ村
ゴムボート

にほんブログ村
ワカサギ

にほんブログ村
この記事へのコメント
海への初詣、お疲れ様でした☀
私とは違い、、めちゃめちゃ釣れてますやん‼
ジュウザさんといえばやっぱりイカ、ヤリイカも得意なんすね‼
渋い冬の海とは思えない釣果、見事です‼
しかしヤリイカ、ええなあ~ぜひ釣り方教えてください!
私とは違い、、めちゃめちゃ釣れてますやん‼
ジュウザさんといえばやっぱりイカ、ヤリイカも得意なんすね‼
渋い冬の海とは思えない釣果、見事です‼
しかしヤリイカ、ええなあ~ぜひ釣り方教えてください!
Posted by うじのぐっさん
at 2015年01月27日 00:35

うじのぐっさん さん
こんばんは♪
同じ日に海へ初詣に行ってましたね(^^)
神々とのコラボは羨ましいですよ(≧∇≦)
冬はワカサギのジュウザから、冬もイカのジュウザになれるよう頑張ってます(笑)
魚釣りは難しいですがイカは本当簡単です♪
コツは有りますが基本シャクってエギを置いとくだけですから(笑)
それに今回のポイントはカヤックでも出港地から5分程度で着けるポイントです。
是非冬の美味しいヤリイカも狙っちゃいましょう(^^)
こんばんは♪
同じ日に海へ初詣に行ってましたね(^^)
神々とのコラボは羨ましいですよ(≧∇≦)
冬はワカサギのジュウザから、冬もイカのジュウザになれるよう頑張ってます(笑)
魚釣りは難しいですがイカは本当簡単です♪
コツは有りますが基本シャクってエギを置いとくだけですから(笑)
それに今回のポイントはカヤックでも出港地から5分程度で着けるポイントです。
是非冬の美味しいヤリイカも狙っちゃいましょう(^^)
Posted by ジュウザ
at 2015年01月27日 01:07

ジュウザさん、こんばんは!
ヤリイカにクロソイ、この極寒の季節にすばらしい釣果ですね。
日本海側はこの季節出せる日が限られると思いますが、腕のある人が出せればこんな釣果も期待できるんですね~。
ヤリイカが近くで釣れる海域って羨ましいです。
我がホームグランドは3海里ぎりぎりまで行ってもまだヤリイカポイントに到達しません(涙)シーズンインはしているんですけどね。
ヒラマサは休憩のシーズンなので、たまには違う釣りものを狙ってみましょうかね。でも、すっかり釣り方忘れてたりして(笑)
ヤリイカにクロソイ、この極寒の季節にすばらしい釣果ですね。
日本海側はこの季節出せる日が限られると思いますが、腕のある人が出せればこんな釣果も期待できるんですね~。
ヤリイカが近くで釣れる海域って羨ましいです。
我がホームグランドは3海里ぎりぎりまで行ってもまだヤリイカポイントに到達しません(涙)シーズンインはしているんですけどね。
ヒラマサは休憩のシーズンなので、たまには違う釣りものを狙ってみましょうかね。でも、すっかり釣り方忘れてたりして(笑)
Posted by ぐっちゃん at 2015年01月27日 01:40
おはようございます。
この時期日本海に出られるなんて、羨ましい。
それにしても、日中でもイカは釣れるんですね。
ヤリイカはよほどの沖か夜に釣るもんだと思ってました。
太平洋側より日本海の方が魚(イカ)影は濃いんですか。
ポイントってどうやって探すんですか?
魚探に反応は出ますか?
ぜひ釣ってみたいターゲットです~
さらにシーバスにソイなどお土産もバッチリ。
今年も釣果は保証されたようなもんですね。
この時期日本海に出られるなんて、羨ましい。
それにしても、日中でもイカは釣れるんですね。
ヤリイカはよほどの沖か夜に釣るもんだと思ってました。
太平洋側より日本海の方が魚(イカ)影は濃いんですか。
ポイントってどうやって探すんですか?
魚探に反応は出ますか?
ぜひ釣ってみたいターゲットです~
さらにシーバスにソイなどお土産もバッチリ。
今年も釣果は保証されたようなもんですね。
Posted by あひ at 2015年01月27日 08:22
待ってました♪ 久しぶりの『海』ネタで、早速興奮しました(^^)
冬でもすごい釣果ですね。 さすがです。。
ところで、ヤリイカも神レベルに釣られるんですね!
ヤリイカって、魚探でどんな感じに映るんですか? 水深は?
いつもいつも勉強になる内容で、次が待ち遠しいです。
次は、ヤリイカ1000はい お願いします(笑)
冬でもすごい釣果ですね。 さすがです。。
ところで、ヤリイカも神レベルに釣られるんですね!
ヤリイカって、魚探でどんな感じに映るんですか? 水深は?
いつもいつも勉強になる内容で、次が待ち遠しいです。
次は、ヤリイカ1000はい お願いします(笑)
Posted by つよし at 2015年01月27日 12:12
ジュウザさんはじめまして
おかげで私も初ヤリイカティップランで見事GETできました〜
電気浮きでの半夜釣りもマッタリしていいもんですよ でもイイ釣座確保には夕方から行かないと行けませんよ(涙)
おかげで私も初ヤリイカティップランで見事GETできました〜
電気浮きでの半夜釣りもマッタリしていいもんですよ でもイイ釣座確保には夕方から行かないと行けませんよ(涙)
Posted by にっさん at 2015年01月27日 12:49
ジュウザさん、こんにちは!
そちらの海と悩んだのですが、カヤックには少し厳しいかなと思い違うエリアに行きました。
ヤリイカお見事です。アオリはだいたい分かるのですが、ヤリイカはあまり釣ったことがないので・・・週末、海況が良い時にでもレクチャーお願いします。というか、海況良い日がなかなかありませんね(泣)
そちらの海と悩んだのですが、カヤックには少し厳しいかなと思い違うエリアに行きました。
ヤリイカお見事です。アオリはだいたい分かるのですが、ヤリイカはあまり釣ったことがないので・・・週末、海況が良い時にでもレクチャーお願いします。というか、海況良い日がなかなかありませんね(泣)
Posted by らずくん
at 2015年01月27日 13:13

お疲れ様でした。
そっちは、あっちもこっちもイルカ出てるようで、自分もヤリイカ行きたいけど、イルカ情報見るとちょっと困ってしまいますね。
それにしてもジュウザさんって、食べ物の記事が多いってか、記事見るとかなり食べますよね。
痩せているように見えるけど、痩せの大食いって奴ですかね!?
ワカサギ1000匹釣れる訳ですわ(笑)
そっちは、あっちもこっちもイルカ出てるようで、自分もヤリイカ行きたいけど、イルカ情報見るとちょっと困ってしまいますね。
それにしてもジュウザさんって、食べ物の記事が多いってか、記事見るとかなり食べますよね。
痩せているように見えるけど、痩せの大食いって奴ですかね!?
ワカサギ1000匹釣れる訳ですわ(笑)
Posted by つりらー
at 2015年01月27日 17:50

今晩は( ´ ▽ ` )ノ
やはり24日は浮かれたんですね❗️
あの予報なら浮きますよね‼️
関係無いですけどイカはエンペラとゲソが好きです(^o^)
やはり24日は浮かれたんですね❗️
あの予報なら浮きますよね‼️
関係無いですけどイカはエンペラとゲソが好きです(^o^)
Posted by 2012jin
at 2015年01月27日 19:47

お疲れ様です。
これからってところで、海豚は勘弁してほしかったですね。
自分もこれからは、イカのタックルを持っていきます。(笑)
これからってところで、海豚は勘弁してほしかったですね。
自分もこれからは、イカのタックルを持っていきます。(笑)
Posted by midoriisi
at 2015年01月27日 20:34

ぐっちゃんさん
こんばんは♪
お褒めいただきありがとうございます(≧∇≦)
ヤリイカは狙い通りでしたが、クロソイは偶然の産物です^^;
アレが無かったら冬の鯛ラバは2度とやってないかもしれません^^;
そちらのヤリイカポイントは遠いんですね(/ _ ; )
こちらは岸際〜沖まで居る感じです(^^)
また春からはオオマサゲットの記事を楽しみにしてます(≧∇≦)
こんばんは♪
お褒めいただきありがとうございます(≧∇≦)
ヤリイカは狙い通りでしたが、クロソイは偶然の産物です^^;
アレが無かったら冬の鯛ラバは2度とやってないかもしれません^^;
そちらのヤリイカポイントは遠いんですね(/ _ ; )
こちらは岸際〜沖まで居る感じです(^^)
また春からはオオマサゲットの記事を楽しみにしてます(≧∇≦)
Posted by ジュウザ at 2015年01月27日 21:50
あひさん
こんばんは♪
年末から日本海は毎週末荒れてましたよね(/ _ ; )やっと週末が穏やかな天候と重なり出撃出来ました(≧∇≦)
ヤリイカ釣りは夜ってイメージ強いですよね。昨年明るい内にヤリイカ釣れた記事を場所が分かる写真と共にFBアップ、敦賀の某船長が興味津々なコメント…今年度から敦賀の各遊漁船でも明るい時間のヤリイカ&ジギング便が誕生してました(笑)
黒潮の影響を受けて昨年は日本海より太平洋側にヤリとケンサキが集まりましたね^^;しかし今年度のヤリイカは日本海側でも好調な気がします♪
ポイントは無限大だと思います。
陸っぱりでも釣れるのですから(^^)
強いて言えばアオリが居る場所と似てるかもしれません。
魚探にイカも映りますが、あまり気にせず色んな場所を打ってく方が良いと思いますよ♪
こんばんは♪
年末から日本海は毎週末荒れてましたよね(/ _ ; )やっと週末が穏やかな天候と重なり出撃出来ました(≧∇≦)
ヤリイカ釣りは夜ってイメージ強いですよね。昨年明るい内にヤリイカ釣れた記事を場所が分かる写真と共にFBアップ、敦賀の某船長が興味津々なコメント…今年度から敦賀の各遊漁船でも明るい時間のヤリイカ&ジギング便が誕生してました(笑)
黒潮の影響を受けて昨年は日本海より太平洋側にヤリとケンサキが集まりましたね^^;しかし今年度のヤリイカは日本海側でも好調な気がします♪
ポイントは無限大だと思います。
陸っぱりでも釣れるのですから(^^)
強いて言えばアオリが居る場所と似てるかもしれません。
魚探にイカも映りますが、あまり気にせず色んな場所を打ってく方が良いと思いますよ♪
Posted by ジュウザ at 2015年01月27日 21:51
つよしさん
こんばんは♪
お待たせしました(笑)
こんな駄文記事に興奮していただくのが申し訳ないです^^;
冬は釣れにくいのは確かですが、釣れる獲物を狙えば結構な釣果を出せると思います(^^)
魚探に映るヤリイカは少し波打つ感じでヒョロヒョロした感度です。僕の魚探が200W出力なので映るだけかもしれませんが^^;
ヤリイカ1000杯…伝説作りたいですが流石に無理ですわ(笑)
こんばんは♪
お待たせしました(笑)
こんな駄文記事に興奮していただくのが申し訳ないです^^;
冬は釣れにくいのは確かですが、釣れる獲物を狙えば結構な釣果を出せると思います(^^)
魚探に映るヤリイカは少し波打つ感じでヒョロヒョロした感度です。僕の魚探が200W出力なので映るだけかもしれませんが^^;
ヤリイカ1000杯…伝説作りたいですが流石に無理ですわ(笑)
Posted by ジュウザ at 2015年01月27日 21:52
にっさん さん
こんばんは♪
ワラサにヤリイカっとお見事な釣果でしたね(≧∇≦)明るくなって沖へ移動する個体を狙い撃ち…釣り師ですね(笑)
実は電気浮き釣りも大好きなんです♪
しかし今から6〜7年前、真冬の雪降る越前某漁港にて凍死するかと思う経験してから若干恐怖が残ってます^^;でも今はワカサギ用に購入したガスヒーターが命を守ってくれると思いますが(≧∇≦)
場所…ですよね。。
行くならお昼頃に着く様な動きになります(^^)
こんばんは♪
ワラサにヤリイカっとお見事な釣果でしたね(≧∇≦)明るくなって沖へ移動する個体を狙い撃ち…釣り師ですね(笑)
実は電気浮き釣りも大好きなんです♪
しかし今から6〜7年前、真冬の雪降る越前某漁港にて凍死するかと思う経験してから若干恐怖が残ってます^^;でも今はワカサギ用に購入したガスヒーターが命を守ってくれると思いますが(≧∇≦)
場所…ですよね。。
行くならお昼頃に着く様な動きになります(^^)
Posted by ジュウザ at 2015年01月27日 21:52
らずくん さん
こんばんは♪
前夜出撃されるとのことで、もしかしたら出港地、海上でお会い出来るかな?っと期待してました(^^)
皆さん冬の日本海を敬遠したのか、ゴムボートは私入れて3艇だけでした^^;
実際当日はべた凪でしたが、この時期は読みが外れると痛いどころか命に関わりますから難しいですよね(>_<)
ヤリイカはアオリより簡単ですよ(^^)群れによるのか時間帯なのか回遊レンジは様々ですが、基本エギを海中に置いとけば抱いてきます♪
4月〜5月初旬頃までは狙えると思うので、是非お声を掛けてください(^o^)/
ヤリイカ爆釣を堪能しちゃいましょう(≧∇≦)
こんばんは♪
前夜出撃されるとのことで、もしかしたら出港地、海上でお会い出来るかな?っと期待してました(^^)
皆さん冬の日本海を敬遠したのか、ゴムボートは私入れて3艇だけでした^^;
実際当日はべた凪でしたが、この時期は読みが外れると痛いどころか命に関わりますから難しいですよね(>_<)
ヤリイカはアオリより簡単ですよ(^^)群れによるのか時間帯なのか回遊レンジは様々ですが、基本エギを海中に置いとけば抱いてきます♪
4月〜5月初旬頃までは狙えると思うので、是非お声を掛けてください(^o^)/
ヤリイカ爆釣を堪能しちゃいましょう(≧∇≦)
Posted by ジュウザ at 2015年01月27日 21:53
つりらーさん
こんばんは♪
お疲れ様でした(^^)
イルカは可愛いんですが海で無く水族館で観たいです(涙)
嘘の様にアタリが止まるのはいただけませんわ。。
僕痩せてませんよ(苦笑)
お正月から食べ過ぎが原因で8キロほど太っちゃいました(/ _ ; )
カロリーが高い揚げ物(ワカサギ)を食べ過ぎたかもしれませんね(笑)
こんばんは♪
お疲れ様でした(^^)
イルカは可愛いんですが海で無く水族館で観たいです(涙)
嘘の様にアタリが止まるのはいただけませんわ。。
僕痩せてませんよ(苦笑)
お正月から食べ過ぎが原因で8キロほど太っちゃいました(/ _ ; )
カロリーが高い揚げ物(ワカサギ)を食べ過ぎたかもしれませんね(笑)
Posted by ジュウザ at 2015年01月27日 21:54
2012jinさん
こんばんは♪
24日の予報は結構微妙でしたが、海快晴を信じて行ったら大正解でした(≧∇≦)
エンペラとゲソ…それ分かりますよ♪コリコリな食感がたまりませんよね(≧∇≦)
僕流?ゲソの調理は、粗塩でぬめりと臭みを取り、吸盤も扱いて取ります。その後流水で塩を落として食べますが、塩味が良い塩梅になってます♪
こんばんは♪
24日の予報は結構微妙でしたが、海快晴を信じて行ったら大正解でした(≧∇≦)
エンペラとゲソ…それ分かりますよ♪コリコリな食感がたまりませんよね(≧∇≦)
僕流?ゲソの調理は、粗塩でぬめりと臭みを取り、吸盤も扱いて取ります。その後流水で塩を落として食べますが、塩味が良い塩梅になってます♪
Posted by ジュウザ at 2015年01月27日 21:55
midoriisiさん
こんばんは♪お疲れ様です(^^)
ポイント到着から毎投釣れてて、楽し過ぎぃーっと声出して喜んでた最中にバチャーンバチャーン…イカはどこ行った?って感じでした。。釣れてる時は特に勘弁してほしいですわ(/ _ ; )
ヤリイカ旨過ぎますよ(≧∇≦)
是非狙っちゃって下さい♪
日によるかもしれませんが、日が完全に登ったら40m位のベタ底狙いが効きますよ(^^)
こんばんは♪お疲れ様です(^^)
ポイント到着から毎投釣れてて、楽し過ぎぃーっと声出して喜んでた最中にバチャーンバチャーン…イカはどこ行った?って感じでした。。釣れてる時は特に勘弁してほしいですわ(/ _ ; )
ヤリイカ旨過ぎますよ(≧∇≦)
是非狙っちゃって下さい♪
日によるかもしれませんが、日が完全に登ったら40m位のベタ底狙いが効きますよ(^^)
Posted by ジュウザ at 2015年01月27日 21:56
ヤリイカ釣り、行きたかったな〜
養老軒のフルーツ大福、自分も月曜日に食べました
流石に6個……(笑)
養老軒のフルーツ大福、自分も月曜日に食べました
流石に6個……(笑)
Posted by ケン at 2015年01月27日 23:36
おぉ~
真冬でも精力的に出撃されていますね!
ヤリイカいいですね。
どんな魚種でも同じですが、自分で釣ったのが一番新鮮ですからね~
今年は例年になくたくさん入ってきているとの事ですので、手軽に狙えるかもしれませんね。
私は3月までは冬眠で~す(-o-)Zzz
真冬でも精力的に出撃されていますね!
ヤリイカいいですね。
どんな魚種でも同じですが、自分で釣ったのが一番新鮮ですからね~
今年は例年になくたくさん入ってきているとの事ですので、手軽に狙えるかもしれませんね。
私は3月までは冬眠で~す(-o-)Zzz
Posted by N style
at 2015年01月28日 06:42

ボクが初釣りに伊自良胡に行った時に家族総出で桟橋から釣りしてませんでした?よく似た人がいるな~思ってましたが声がかけれませんでした。
宴会?やって釣り行くなんて体力がありますね。ボクはどっちか断念しちゃいます。
ヤリイカいいですね。ポイント教えて下さい。(笑)
宴会?やって釣り行くなんて体力がありますね。ボクはどっちか断念しちゃいます。
ヤリイカいいですね。ポイント教えて下さい。(笑)
Posted by ボートマン at 2015年01月28日 07:40
ケンさん
おはようございます♪
当日は寒くも無く絶好の浮き日和でしたよ(^^)資料作りお疲れ様です^^;ヤリイカ楽し過ぎます(≧∇≦)
この時期はやはりオスがメインとなるため魅力的ですよね♪
ソロソロ始動しちゃいません?
ふるーつ大福…2日で12個頂きました(笑)
おはようございます♪
当日は寒くも無く絶好の浮き日和でしたよ(^^)資料作りお疲れ様です^^;ヤリイカ楽し過ぎます(≧∇≦)
この時期はやはりオスがメインとなるため魅力的ですよね♪
ソロソロ始動しちゃいません?
ふるーつ大福…2日で12個頂きました(笑)
Posted by ジュウザ at 2015年01月28日 10:16
N styleさん
おはようございます♪
ワカサギ始めてからシーズンオフが無くなっちゃいました^^;湖に浮くか、海に浮くか…他に選択し無く2択です(笑)
ヤリイカ結構来てますね♪
まだ陸っぱりでは良い釣果は聞こえて来ませんが、沖は元気いっぱいです♪( ´▽`)
次回浮く時は、N styleさんが冬眠から早めに目覚めようかな?っと思っていただける釣果を出して来ます(笑)
おはようございます♪
ワカサギ始めてからシーズンオフが無くなっちゃいました^^;湖に浮くか、海に浮くか…他に選択し無く2択です(笑)
ヤリイカ結構来てますね♪
まだ陸っぱりでは良い釣果は聞こえて来ませんが、沖は元気いっぱいです♪( ´▽`)
次回浮く時は、N styleさんが冬眠から早めに目覚めようかな?っと思っていただける釣果を出して来ます(笑)
Posted by ジュウザ at 2015年01月28日 10:17
ボートマンさん
おはようございます♪
ボートマンさんが伊自良湖に行かれた日は妻と一緒に講演会に参加してましたので他のご家族様だと思います^^;
因みに桟橋はボート待ち客以外は釣り禁止ですので釣りしたことがありません。
宴会後の釣りはキツイです^^;なので道中休憩したり、早上がりとなりましたわf^_^;
ヤリイカは何処にでも居ると思いますよ♪
公の場ではお答えし難いので機会がありましたらお伝えさせていただきますね(^o^)/
おはようございます♪
ボートマンさんが伊自良湖に行かれた日は妻と一緒に講演会に参加してましたので他のご家族様だと思います^^;
因みに桟橋はボート待ち客以外は釣り禁止ですので釣りしたことがありません。
宴会後の釣りはキツイです^^;なので道中休憩したり、早上がりとなりましたわf^_^;
ヤリイカは何処にでも居ると思いますよ♪
公の場ではお答えし難いので機会がありましたらお伝えさせていただきますね(^o^)/
Posted by ジュウザ at 2015年01月28日 10:18
ヤリイカいいですね〜!
以前陸っぱりで寒い夜中に狙いに行ったことはありますが抜きあげ直前でバラしただけで未だ釣れてません^^;
ショアジギングでもたまに引っかかってくるくらいだから少し沖に行けば狙えるだろ〜とは思ってましたが実際釣れるんですね!
一度狙ってみたいです(^^)
しかし、ジュウザさん美味いもん食い過ぎ!
やばいですよ〜!歳とってからの痛風!(爆)
以前陸っぱりで寒い夜中に狙いに行ったことはありますが抜きあげ直前でバラしただけで未だ釣れてません^^;
ショアジギングでもたまに引っかかってくるくらいだから少し沖に行けば狙えるだろ〜とは思ってましたが実際釣れるんですね!
一度狙ってみたいです(^^)
しかし、ジュウザさん美味いもん食い過ぎ!
やばいですよ〜!歳とってからの痛風!(爆)
Posted by タクジグ at 2015年01月28日 12:25
タクジグさん
おはようございます♪
真冬の夜中に狙うヤリイカ…あれは本当修行ですよね^^;そして抜き上げ直前のバラシは痛いですね(>_<)
でも明るい時間帯でも高確率で釣れちゃいますので、是非エギングタックル持って海に浮いちゃいましょう♪
でも、、今週末は荒れてますねぇ(涙)
最近横への膨らみ方が半端ないです(笑)
実は2年前、居酒屋でホルモン唐揚げとビール頂いた後足が痛み、自宅まで徒歩10分の道のりを40分掛けて帰った時があります^^; 痛みの位置、食生活からして痛風の可能性が否定出来ない感じでした(>_<)
おはようございます♪
真冬の夜中に狙うヤリイカ…あれは本当修行ですよね^^;そして抜き上げ直前のバラシは痛いですね(>_<)
でも明るい時間帯でも高確率で釣れちゃいますので、是非エギングタックル持って海に浮いちゃいましょう♪
でも、、今週末は荒れてますねぇ(涙)
最近横への膨らみ方が半端ないです(笑)
実は2年前、居酒屋でホルモン唐揚げとビール頂いた後足が痛み、自宅まで徒歩10分の道のりを40分掛けて帰った時があります^^; 痛みの位置、食生活からして痛風の可能性が否定出来ない感じでした(>_<)
Posted by ジュウザ at 2015年01月29日 07:07
はじめまして(^^) jackと言います。
いつもブログを拝見して、その釣果に驚愕しております。
実はその日、同じ海域で浮かんでいた三人の内の一人です(^-^;
お声をかけようと思いましたが、ジューザさんのボートは速すぎて追い付けませんでした(。>д<)
しかし海豚には参りましたね、私はあのデカさにビビって逃げ帰りました(笑)
いつもブログを拝見して、その釣果に驚愕しております。
実はその日、同じ海域で浮かんでいた三人の内の一人です(^-^;
お声をかけようと思いましたが、ジューザさんのボートは速すぎて追い付けませんでした(。>д<)
しかし海豚には参りましたね、私はあのデカさにビビって逃げ帰りました(笑)
Posted by jack! at 2015年01月30日 12:30
jack!さん
こんにちは♪コメントありがとうございます(^^)
私含め当日は3艇浮かんでましたね♪
準備中は結構色んな方とお話ししますが、海上では遠慮しちゃう性格なため、話しに伺えずごめんなさい(>_<)
赤帽は速いです(≧∇≦)
あの速さを求めて地元の仲間5人中4人が赤帽に乗り換えました。
(僕が1番最後です)
イルカ目撃した時は僕しか浮かんでなかったので、jack!さんが目撃されたとなると…イルカはあの辺りをウロウロしてたってことですね(涙)
どうりで渋いわけですわ^^;
また見掛けたら是非声掛けて下さいね*\(^o^)/*
宜しくお願いします。
こんにちは♪コメントありがとうございます(^^)
私含め当日は3艇浮かんでましたね♪
準備中は結構色んな方とお話ししますが、海上では遠慮しちゃう性格なため、話しに伺えずごめんなさい(>_<)
赤帽は速いです(≧∇≦)
あの速さを求めて地元の仲間5人中4人が赤帽に乗り換えました。
(僕が1番最後です)
イルカ目撃した時は僕しか浮かんでなかったので、jack!さんが目撃されたとなると…イルカはあの辺りをウロウロしてたってことですね(涙)
どうりで渋いわけですわ^^;
また見掛けたら是非声掛けて下さいね*\(^o^)/*
宜しくお願いします。
Posted by ジュウザ at 2015年01月30日 12:47
こんにちは お久しぶりです(^^)
1月17日今年発釣りに行ってきましたヤリイカ シーバス狙いで4人です
朝ヤリイカ3ばらしでした その後イイダコ7 マイカ2 底の方でコツコツあたりがあるのですが中々乗らない感じでした あまりヤリイカ釣った事ないのでポイント やり方が解りませんでした
昼過ぎからポイント移動シーバス狙いです 漁探に反応がある時はあたりがありました 4時くらいまで流して4人で98~60cmぐらい 14匹でした ちなみに僕は4匹でした
1月17日今年発釣りに行ってきましたヤリイカ シーバス狙いで4人です
朝ヤリイカ3ばらしでした その後イイダコ7 マイカ2 底の方でコツコツあたりがあるのですが中々乗らない感じでした あまりヤリイカ釣った事ないのでポイント やり方が解りませんでした
昼過ぎからポイント移動シーバス狙いです 漁探に反応がある時はあたりがありました 4時くらいまで流して4人で98~60cmぐらい 14匹でした ちなみに僕は4匹でした
Posted by リオア at 2015年02月02日 09:31
ごめんなさい 出航したの1月24日でした
Posted by リオア at 2015年02月02日 11:12
リオアさん
おはようございます♪
僕が出撃した翌日に浮かれてたんですね(^^)
しかも狙いも同じとは♪
シーバス結構釣れましたね(≧∇≦)
あの時は1匹で満足しちゃいましたが、欲を言えばもっとデカイ奴が欲しかったかも^^;
ヤリイカは捕食が下手ですね。
基本アオリと変わらない狙い方ですから、ミスバイト後のフォローも大切にされると良いかと思います♪
それにしても中々浮けませんね(/ _ ; )
次回もヤリイカ狙いたいんですが^^;
おはようございます♪
僕が出撃した翌日に浮かれてたんですね(^^)
しかも狙いも同じとは♪
シーバス結構釣れましたね(≧∇≦)
あの時は1匹で満足しちゃいましたが、欲を言えばもっとデカイ奴が欲しかったかも^^;
ヤリイカは捕食が下手ですね。
基本アオリと変わらない狙い方ですから、ミスバイト後のフォローも大切にされると良いかと思います♪
それにしても中々浮けませんね(/ _ ; )
次回もヤリイカ狙いたいんですが^^;
Posted by ジュウザ at 2015年02月03日 07:55
リオアさん
ごめんなさい^^;
ごめんなさい^^;
Posted by ジュウザ at 2015年02月03日 07:56
リオアさん
同じ日に浮かれてたんですね^^;
同じ日に浮かれてたんですね^^;
Posted by ジュウザ at 2015年02月03日 07:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。