ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2014年12月07日

福井30浮目 3号艇進水式 スタビライザー取付

11月30日 日曜日,毎度毎度の遅い更新です(汗)
新艇の走りと艤装効果を確かめるために浮いてきました。
毎度新艇出してから暫くは釣果に恵まれないジンクス持ち。。
それでも秋の真鯛が食べたいので鯛ラバメインな釣行を計画。

まさか初獲物が…。

アラームに気付かずチョイと寝坊^^;
急いで準備に取り掛かるがあっという間に準備完了(大汗)
3気室ってこともありますが早くも今回の艤装効果の一つ『簡単脱着』が確認出来ました♪

そしてお隣でゴムボートを用意されてた方に朝のご挨拶。
ブログされてますか?っと不躾な質問をさせていただいたところ越前若狭の釣り日誌、たぬきちさんでした(^^)
色々と釣り談義が出来、楽しいひとときを感じてるとまた新たな車が到着。
おはようございますっと声掛けて来たのは釣り人ではなく海保のお方^^;
何やら最近無灯火ミニボートの夜間出船が多く、漁師さん達から苦情が出てるとのこと。
色々とお話してる内にいつの間にか海保さんと釣り談義(笑)
先週はどこどこでハマチが爆釣っと情報まで頂き楽しいひとときでした♪
福井30浮目 3号艇進水式 スタビライザー取付


明るくなったので出船。
極旨ハマチも気になりますが、最近バラし続けてる真鯛に狙いを絞り鯛ラバを巻き倒す予定。

しかし朝方は波風がありJEXならば全開で走れた波でも赤帽はアクセル開度を調整しなければならない。
JEXは波を切って走るが赤帽は波に弾かれる^^;
ちょっと慣れるまでは恐ろしいです(>_<)

でも340同様スターンが太いので沈み込みが少ないし、バウ先端に重量物を置いた配置が良いのか物凄く速い^^;
飛沫よけに着けたポリシートは風を逃してるだけで無くバウを抑えてくれてる感じでボートは水平に近い浮き方♪
思わぬ付加価値が付いた艤装となりました(≧∇≦)
福井30浮目 3号艇進水式 スタビライザー取付
勿論本来の目的の飛沫除け効果は抜群でした。
500円で良い艤装が出来たのは最高に嬉しいですね♪♪

しかし追い波な為かベンチレーション起きまくり(>_<)
空気を噛むと一気に速度が落ちて6キロ台に下がる。。
これはいただけないので以前購入してそのまま放置してあったスタビライザーを取り付けることにします。

馬力を上げると御用となってしまうので低馬力エンジンで速度を上げるには抵抗を少なくして船足を上げる方法となります。
前回はダイナキールを尖らせてボートの抵抗を下げる記事を書きましたが今回のは尖らせると危険^^;
なので今回は断面を無くすR処理を施しました。
改善前
福井30浮目 3号艇進水式 スタビライザー取付

改善後
福井30浮目 3号艇進水式 スタビライザー取付

前面部はR1で繋ぎ、側面や後面は角をR0.3で尖ってる箇所を無くしました。
万が一強く触れても怪我もせず、ゴムボートに触れても傷付ける事なく、速度も上がると思います♪
スタビ付けると最高速は落ちると言いますが、僕の荷物配置ではベンチレーションを防いだ方が速くなると思います。
そして見た目も大事なのでトーハツ純正色スプレーが届き次第同色に塗り替えます。
勿論ペラも抵抗を減らす改造してるので高回転まで上げれます♪

塵も積もれば山となる、低馬力だと特に効果が分かり易い気がします♪
先日の釣行では追い波に乗った短い間でしたが23kmの速度表示を確認しました♪

※ボートやエンジンの種類、荷物の配置位置、体重、ペラ角度、抵抗の減らし方により効果は左右されると思います。
改造により壊す・壊れる可能性も御座いますので記述以上の詳細説明は控えさせていただきます。
真似される方は自己責任でお願いします^^;
因みにペラも損傷し易く既に3枚目を使用してます^^;


おっと(汗)今回もお得意の本題置き去りプレイが酷い^^;
釣行時の話に戻します^^;
えっとどこまで書いたかな(汗)
とりあえず今回は真鯛が釣りたい‼
毎度大鯛が掛かるもことごとくバラす。。。
周りでハマチが釣れててもナブラが湧いても不撓不屈の精神で鯛ラバを巻き通す‼(予定)

先ずは水深40m、釣れん。
お次は水深50m、釣れん。。
昨年この時期に真鯛で良い思いをしたエリアへ移動、釣れん。
やはり新艇は釣れない(>_<)

色々と移動してやっとアタリが来た‼
魚探を見ると70cm付近の魚がウヨウヨ(≧∇≦)
巻巻…鯛では無いな…巻巻…ヤガラでもなさそう…巻巻…記念すべき赤帽一発目の魚はなんだろうなぁ♪…Σ(゚д゚lll)
福井30浮目 3号艇進水式 スタビライザー取付
縁起悪ぅぅ(涙)

眼つき悪ぅぅ(涙)
福井30浮目 3号艇進水式 スタビライザー取付

なんで最初の獲物がサメなんでしょ>* ))))><
餌釣りでは釣った事がありますが鯛ラバでは初めて。

くっそぉー今度こそデカイ鯛を…。
福井30浮目 3号艇進水式 スタビライザー取付
ウッカリしてるぜ(;´Д`A

こんな小さいウッカリガシラを釣ったのは初めて。
でも初めてが続くって事は…初めての鰤が来るかも?←超プラス思考♪
周りではハマチやワラサを釣り上げる釣り人を多数目撃‼
一応ジギングタックルも持ち込み済。
鯛ラバを貫き通す予定でしたが、既に頭の中は鰤でいっぱい( ̄+ー ̄)
タイミング良く水深15m〜底までビッシリのベイト反応+大物も所々居る反応が出た‼

着底〜気合のシャクリ…ガツン、キタぁぁぁぁ(≧∇≦)
ん?この鰤引きが緩いな?
でも途中まで軽く巻けてながらいきなり物凄い引きに変わり鰤だったっと話も聞くので油断は出来ない‼
巻巻…姿が見えた‼
福井30浮目 3号艇進水式 スタビライザー取付
(つД`)ノォォォォォォォォォォ
初めて続きは当たってるが、まさかまさかアシストフックに引っ掛ったウマヅラだなんて(涙)
撮影してる内に魚群は何処かへ行ってしまいました。。
ウマヅラはキモも身も美味いから好きだけど何も今釣れなくても囧rz

残業していきたいとこだが日曜日なのでお昼キッチリに終了。
本日の釣果。
福井30浮目 3号艇進水式 スタビライザー取付
鯛ラバ巻き続ける予定は揺らぎましたが、新艇は釣れないジンクスは揺らぎませんでした(涙)

でも今日は釣果が寂しくても新艇で浮けた事や艤装効果が確認出来ただけでもありがたい♪
簡単脱着艤装が良かったのか、陸上がりから出発まで掛かった時間は1時間弱(≧∇≦)
この間にはボート、フロア、エンジン外部、小物類を洗浄、乾燥及び拭き取り、積込をしてます♪
スピードはソコソコ速いし準備や片付けも早い、艤装もイメージ通りの結果となり大満足♪

モデルチェンジの可能性が有る時期直前の買い替えはチョット勿体無い気もしてましたが、お気に入りの1艘となりました(^^)
このボートで記念すべき魚を釣りたいな♪

でも冬場は荒れる日本海、次回はいつ浮けるかな(汗)

東海釣行記
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

ゴムボート
にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(レッドキャップ)の記事画像
ゴムボート12浮目 久々にデカモンGET
ゴムボート9浮目 青物祭り開催中‼
ゴムボート8浮目 青物トップゲーム最高♪
ゴムボート7浮目 TGベイトで5目釣り
ゴムボート6浮目 やっちまったなぁ
ゴムボート5浮目 ジグで祝い鯛GET♪
同じカテゴリー(レッドキャップ)の記事
 ゴムボート12浮目 久々にデカモンGET (2015-05-24 13:10)
 ゴムボート9浮目 青物祭り開催中‼ (2015-05-02 07:08)
 ゴムボート8浮目 青物トップゲーム最高♪ (2015-04-30 09:15)
 ゴムボート7浮目 TGベイトで5目釣り (2015-04-21 00:25)
 ゴムボート6浮目 やっちまったなぁ (2015-04-15 22:59)
 ゴムボート5浮目 ジグで祝い鯛GET♪ (2015-04-05 12:16)

この記事へのコメント
今晩は( ´ ▽ ` )ノ
釣果は兎も角、新艇の調子は良さそうですね❗️

艤装がしっくりくると嬉しいですよね( ^ω^ )

自分も艤装が完成形になってきましたので次回受けるのが楽しみです^o^
Posted by 2012jin2012jin at 2014年12月07日 19:19
2012jinさん

こんばんは♪前回も書いたとおり新艇おろしてから暫くは釣れないんですよ。。きっと走る楽しみが増してジックリと攻めきれてない感じもしますが(汗)
艤装も完成形ではありませんが、一つ一つ自分好みの船になってくのが嬉しいです(^^)
340をどの様に艤装されたか気になります(≧∇≦)
公開を楽しみにしてます♪
Posted by ジュウザジュウザ at 2014年12月07日 20:49
お疲れ様です♪
いつものジュウザさんらしくない感じ(汗ですが、、おろしたてはいつもそうなんですね~。。ジンクスとかってやっぱりあるんでしょうか。
ブリ釣れたらよかったっすね!

しかしタイラバの男前な揃えぶりといい、新艇といい、ジュウザさんかなりビシッと釣りに投資しておられますね~ちまちまボンビラス星雲の私からすれば、とてもうらやましいです。。

ただ、私もびんぼーのくせに、ビンビン玉にだけは投資を惜しんでいません(笑
ここはジュウザさんと共通ですね~色々タイラバはためしましたが、やっぱりビン様(笑ですよね!あまりに良く釣れるので、ほかのタイラバは人にあげちゃいましたわw

スロジギやる前に、ビンビン玉を極めたいな!と思ってます。
浮動式系は手つかずですが・・・

そして、浮けてることもうらやましい。。
私、かれこれ1か月もご無沙汰です・・・最近浮ける海況は土日に集中しているので、平日ライダーの私は指をくわえております。

なんとか高気圧が頑張ってくれないかな~(涙
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2014年12月07日 21:44
うじのぐっさん さん

こんばんは♪
帰ってきてから魚を捌く手間が掛からず久々に楽が出来ました(涙)
事前に予想出来てた釣果なので比較的ダメージは少ないです^^;
でも欲を言えばデカモン獲りたかったですわ(>_<)

釣りはお金が掛かりますね^^;僕は晩酌したりお付き合い以外で飲んだりしないので比較的釣り費用に回しやすいです。何より妻も働いてるので有難いですわ(^^)

ビン様は大物キラーですね♪
特にハイアピールバージョンが好きですわ(≧∇≦)
しかし誘導式は未だ慣れません^^;ってよりまだ2投下しかしてませんが^^;

鯛ラバは奥が深いですよね。
テールの種類、色、ハリスの長さなどなど、巻き速度だけで無くその日にマッチする鯛ラバを見つける楽しさもたまりませんね(≧∇≦)
もっともっと知るために浮きたいですが、冬の日本海は中々出せなくて辛い時期ですよね。。
でもチョイ浮きでヤリイカも釣れるシーズンが到来するので、そちらも捨てがたいですわ^^;
Posted by ジュウザ at 2014年12月07日 22:05
おはようございます。
陸に上がって帰路につくまで一時間とは早いですね♪
私は、未だ要領得ず、モタモタやってます。
1人気楽に後片付けだったら良いんですが、誰かと一緒だと余計に焦ります。
だから、特に日曜日はフリーダムでの出撃が多くなります。
本命は残念でしたが、ある意味魚種豊富ですね(笑)
ウマズラ美味しそう♪
Posted by yassunyassun at 2014年12月08日 07:02
yassunさん

こんにちは♪
赤帽に絞った荷物の積み方に変えたおかげで本当に撤収が早くなりました(≧∇≦)
今まではなんだかんだと1時間半〜2時間掛かってましたので大幅な改善っと言えると思います♪
カヤックに比べるとゴムボートは準備も片付けも時間が掛かりますね^^;
また地元釣り仲間の皆さんは撤収が早いのでかなり焦ります^^;
ウマヅラ釣った時は期待を裏切られましたが、味は裏切らない旨さで結構満足してます(笑)
厳しいとは分かってても次回こそは大鯛釣りたいです(>_<)
Posted by ジュウザ at 2014年12月08日 12:23
お疲れ様です。

目つきの悪い魚は、針を外すのも嫌ですね。(笑)
Posted by midoriisimidoriisi at 2014年12月08日 20:27
3号艇進水させましたね~

キャビテーションプレートのお蔭??船速23キロは追い風参照とはいえ驚異的な数値じゃぁ??
私のGRIDでそんな数字見た事ありませんっ、せいぜい13キロ位しかでてませんね~
バランス悪いのと、重装備のせいかな・・・

ホシザメ・・・私も釣った事ありますが触るのもイヤですワ!
Posted by N styleN style at 2014年12月08日 21:18
当日はお疲れ様でした。

新艇の進水おめでとうございます。
それにしても、2馬力艇で23キロとは驚きです。
ダイナキールや飛沫よけ板等の艤装、是非とも参考にさせていただきたいと思います。

また現地でお会いすることもあろうかと思いますが、今後とも宜しくお願いいたします。
Posted by たぬきち at 2014年12月09日 10:37
midoriisiさん

こんにちは♪
目つきの悪い魚の胴体に触れないように針を外そうとしましたが、くねっと動かれスリスリされました(涙)
ザラザラ鮫肌は気色悪かったですわ^^;
Posted by ジュウザ at 2014年12月09日 12:14
N styleさん

こんにちは♪
無事着水出来ました(^-^)/
進水式の時はスタビ付けてなかったです。なのでベンチレーション起きまくりでまいりました(>_<)
23キロ出た時は強いウネリの追い波に乗っかり、サーフィン状態になった一瞬の出来事です^^;
地元釣り仲間さんもグリッドから赤帽に変えてからグンっと速度が上がりましたよ(^^)赤帽は2馬力最速艇な気がします♪
ホシザメって言うんですね^^;あれは2度と釣りたく無い獲物ですわ(涙)
Posted by ジュウザ at 2014年12月09日 12:19
たぬきちさん

こんにちは♪
先日はお疲れ様でした(^-^)/
僕の書き方がいけなかったですね^^;
23キロ出たのは強いウネリ波に乗っかり、サーフィン状態になった一瞬の出来事です。
危険なのでアクセルを弱めなければいけませんが、根性で全開にし続けました(笑)
でも、ダイナキールの抵抗落としはかなり効果有ると思います(^-^)/
でもボートを傷付けない様にして下さいね^^;
こちらこそまたお会いした際は宜しくお願いしますm(__)m
Posted by ジュウザ at 2014年12月09日 12:24
夜間航行を注意されたトコってもしかしてミニボ大量の港だったりします?
ボクも何回か行きましたがビックリするくらいマナー悪いですよね。
閉鎖にならんのが不思議なくらい。
追い波とは言え23㎞は8馬力並みで速いです。
捕まりそうですね。(笑)
Posted by ボートマン at 2014年12月09日 18:23
ボートマンさん

おはようございます♪
多分仰る通りの場所です。
あの場所の漁師さんは 釣れたか? もっと何処何処へ行かんと釣れんぞ スロープ使えばええぞ っと結構気さくに話し掛けてくれたりと、物凄く好きな場所です(^^)
でも、夜間航行や深夜から消音対策してない高圧ポンプを使う方が多く居ますので、いつか閉鎖されるんじゃないかっとビクビクしてます。。
23kmは一瞬の出来事です^^;通常は15km位だったと思います^^;
海保船が近くに居た時も全開で走ってました♪
Posted by ジュウザ at 2014年12月10日 07:11
こんばんは、釣果ブログコンテストを開催しています。

第一回釣果トーナメント開催中ですが、新しく投稿したいブロガー様のために、第二回釣果ブログコンテストを開催させて頂きます。釣果情報で、魚種、魚の大きさ、釣り方(えさ釣り、ルアー)問いません。審査基準は参加者の皆様のお好みでお願いします(おもしろい、すごいなど)。

もし、よろしければ、ご確認いただけましたら幸いです。
Posted by fishingnavifishingnavi at 2014年12月12日 23:11
fishingnaviさん

こんばんは♪大変遅くなり申し訳ございません。
コメント頂いたことを見逃しておりましたm(__)m
かなり日付が経ってしまい誠に申し訳ございません。
今後とも宜しくお願いします。
Posted by ジュウザ at 2014年12月30日 23:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
福井30浮目 3号艇進水式 スタビライザー取付
    コメント(16)