2014年12月30日
福井31浮目 釣り納め・浮き納め
本日2つ目の記事をアップ。
12月某日
この日は生憎の荒れ予報。
いつもと違って家でしっかり睡眠を取り出船場所へ向かいました。
朝6時到着。
止まってる車は1台。
しかも陸っぱりの方でした。。
海を見ると…物凄く流れが速い(>_<)
諦めて帰ろうかと考えましたが、そこは男ジュウザ‼
手ぶらでは帰ることは出来ない。
暫く車内で時間潰し。
再度海を見たら…イケル‼
急いで準備開始。
12月某日
この日は生憎の荒れ予報。
いつもと違って家でしっかり睡眠を取り出船場所へ向かいました。
朝6時到着。
止まってる車は1台。
しかも陸っぱりの方でした。。
海を見ると…物凄く流れが速い(>_<)
諦めて帰ろうかと考えましたが、そこは男ジュウザ‼
手ぶらでは帰ることは出来ない。
暫く車内で時間潰し。
再度海を見たら…イケル‼
急いで準備開始。
前回アップした通り簡単艤装艇なのであっという間に準備完了♪
港内は徐行、外に出てみると…こっこれは

ニャンデスカぁぁ(涙)
荒れてるぅ(涙)
しかも大きい三角波が襲ってくる(涙)
コレはダメだと急いで港内へ避難…ん?
エンジンが吹けない(>_<)
しかもアイドリングでも止まりそう。。
命からがら港内へ戻り原因調査開始。
カウルを開けるとガソリン臭い。
ホースからもガソリンが漏れてる。
もしかしたら先日キャブレター清掃をした際、吸気側に異物を流し込んだ?
ってことは空気を吸わせれば直るかも?
チョークを引いた途端、ボボンっとガスを吹き出して直りました\(^o^)/
幸先悪いスタートとなりました。。
でも相変わらずの荒れ模様。
そして不安を抱えたエンジン。
どうしよう?止める?行く?
自問自答を繰り返した結果、今日は釣り納めってことで沖へ向かうことにしました。
三角波海峡を通り超えると何とか行けそうな感じ♪
それでもウネリはキツイ。
しかも海上はポツンと1人っきり。
心細く釣りしてると1艘近付いて来ました♪
『船長さーん、大丈夫?、今日はウネリ強いから気をつけて釣りしてね』
優しく声を掛けてくれたのは海上保安庁さんでした(^^)
ちょっと心細さは無くなりました(笑)
そして思うこと。
JEX、KAYAK、レッドキャップ、それぞれ1回名前と住んでる地域と出船場所を伝えたら後はスルーされる。
船、旗、エンジンなどの特徴で登録されてるのかな?
話を戻して今日は釣り納め。
真鯛で締めくくれたら良いなっと鯛ラバを巻くが…指が悴んで回し方が雑(汗)
1度当たるが悴んだ指でハンドルが回せず逃した痛いミス有。
この時既に何度も頭から波を被り全身びしょ濡れ。。
心が折れそうになるものの未だボウズ。
指で掴むのは無理でも握るタイプのジギングタックルは使えそう?
って事で青物回遊エリアへ移動。
ジギング開始。
願わくは正月鰤が欲しい‼
そして今日はベイトの活性が物凄く良い♪
魚探画面が真っ赤になったと思ったらラインが急激にで始めた♪
ベールを戻してテンション張るとグングンっと心地よい引きが伝わる(^^)
やっと本日の獲物GET♪
そして立て続けにヒット♪

ナブラ打ちも楽しいですが、シャクってる時にドンっと止まる縦のジギングは最高に面白い♪
沢山掛かるも沢山バラす(汗)
残念ながら正月鰤は獲れませんでしたが、久々にハマチ祭りを堪能♪
サワラ、ワラサの水面バラシをそれぞれ2回づつやっちゃいましたが、途中心が折れそうになった事を考えると十分すぎる釣果♪
5匹陸っぱりの方々に駐車場リリースしたので持ち帰りは10匹。

そしてスタビライザー効果は抜群でした♪
最高速が落ちるのは痛いけど、荒れてても泡噛みせず水面に吸い付いた走りとなりました♪
左右の羽が良いのか直進性も抜群♪
後は魚が旨い事を願うのみ‼
祈りながら捌くと…ノォォォォォ。・゜・(ノД`)・゜・。
胃袋からはシラスが出てきました。。。

個人的な感覚かもしれませんが、旨い奴はコウナゴやイワシやイカを捕食してて、シラスを喰ってる奴は不味い
不味いってより脂のりが悪いってのが当たりかも?
捌いてる包丁にもあまり脂は絡まず。。
醤油に浸してみるも脂があまり滲まない。

コリコリと鮮度抜群でしたが、脂乗りには不満足。

でも脂を多く好まない我が家の女性陣には好評でした^^;
お刺身は2匹で十分。
残りはシーチキンの具材とします。
以前つりらーさんが作ってた頃から憧れだったシーチキン。
調べてみると既製品が食べれなくなるほど旨いとか♪
色々な調理法があるみたいですがオーソドックスに作りました。
全匹捌いて

軽く塩して

水分を除去

容器に入れ易いサイズに切り

沸騰しない程度に火を通す

熱と水分を取りエクストラバージンオイル漬けに

密封して冷蔵庫へ、しばし味を馴染ませます

でも早く食べたいので、コンフィシーチキンも作成
オリーブオイルで沸騰しない程度に火を通す

解して味付け

味付けはこちら

最高ですね♪
駐車場リリースしたことを後悔するほど美味^^;
ついでにハマチのコンフィも作成

一気に火を通すと脂ギッシュな茹で魚でしたが、低温でジックリと火を通すと旨味が増して最高でした♪
そして味が馴染んだシーチキンを取り出し

マヨネーズを絡ませてハママヨに

サンドイッチは女性陣に好評

ハママヨおにぎりもね

オリーブオイルとご飯が相性悪く不味いってより気持ち悪い感じになりましたが、お醤油を加えることで仲良くなりました♪

これはヤバイです‼
既製品のシーチキンが食べれなくなる位旨い(≧∇≦)
またハマチが沢山釣れたらシーチキン作ろう♪
東海釣行記

にほんブログ村
ゴムボート

にほんブログ村
港内は徐行、外に出てみると…こっこれは

ニャンデスカぁぁ(涙)
荒れてるぅ(涙)
しかも大きい三角波が襲ってくる(涙)
コレはダメだと急いで港内へ避難…ん?
エンジンが吹けない(>_<)
しかもアイドリングでも止まりそう。。
命からがら港内へ戻り原因調査開始。
カウルを開けるとガソリン臭い。
ホースからもガソリンが漏れてる。
もしかしたら先日キャブレター清掃をした際、吸気側に異物を流し込んだ?
ってことは空気を吸わせれば直るかも?
チョークを引いた途端、ボボンっとガスを吹き出して直りました\(^o^)/
幸先悪いスタートとなりました。。
でも相変わらずの荒れ模様。
そして不安を抱えたエンジン。
どうしよう?止める?行く?
自問自答を繰り返した結果、今日は釣り納めってことで沖へ向かうことにしました。
三角波海峡を通り超えると何とか行けそうな感じ♪
それでもウネリはキツイ。
しかも海上はポツンと1人っきり。
心細く釣りしてると1艘近付いて来ました♪
『船長さーん、大丈夫?、今日はウネリ強いから気をつけて釣りしてね』
優しく声を掛けてくれたのは海上保安庁さんでした(^^)
ちょっと心細さは無くなりました(笑)
そして思うこと。
JEX、KAYAK、レッドキャップ、それぞれ1回名前と住んでる地域と出船場所を伝えたら後はスルーされる。
船、旗、エンジンなどの特徴で登録されてるのかな?
話を戻して今日は釣り納め。
真鯛で締めくくれたら良いなっと鯛ラバを巻くが…指が悴んで回し方が雑(汗)
1度当たるが悴んだ指でハンドルが回せず逃した痛いミス有。
この時既に何度も頭から波を被り全身びしょ濡れ。。
心が折れそうになるものの未だボウズ。
指で掴むのは無理でも握るタイプのジギングタックルは使えそう?
って事で青物回遊エリアへ移動。
ジギング開始。
願わくは正月鰤が欲しい‼
そして今日はベイトの活性が物凄く良い♪
魚探画面が真っ赤になったと思ったらラインが急激にで始めた♪
ベールを戻してテンション張るとグングンっと心地よい引きが伝わる(^^)
やっと本日の獲物GET♪
そして立て続けにヒット♪

ナブラ打ちも楽しいですが、シャクってる時にドンっと止まる縦のジギングは最高に面白い♪
沢山掛かるも沢山バラす(汗)
残念ながら正月鰤は獲れませんでしたが、久々にハマチ祭りを堪能♪
サワラ、ワラサの水面バラシをそれぞれ2回づつやっちゃいましたが、途中心が折れそうになった事を考えると十分すぎる釣果♪
5匹陸っぱりの方々に駐車場リリースしたので持ち帰りは10匹。

そしてスタビライザー効果は抜群でした♪
最高速が落ちるのは痛いけど、荒れてても泡噛みせず水面に吸い付いた走りとなりました♪
左右の羽が良いのか直進性も抜群♪
後は魚が旨い事を願うのみ‼
祈りながら捌くと…ノォォォォォ。・゜・(ノД`)・゜・。
胃袋からはシラスが出てきました。。。

個人的な感覚かもしれませんが、旨い奴はコウナゴやイワシやイカを捕食してて、シラスを喰ってる奴は不味い
不味いってより脂のりが悪いってのが当たりかも?
捌いてる包丁にもあまり脂は絡まず。。
醤油に浸してみるも脂があまり滲まない。

コリコリと鮮度抜群でしたが、脂乗りには不満足。

でも脂を多く好まない我が家の女性陣には好評でした^^;
お刺身は2匹で十分。
残りはシーチキンの具材とします。
以前つりらーさんが作ってた頃から憧れだったシーチキン。
調べてみると既製品が食べれなくなるほど旨いとか♪
色々な調理法があるみたいですがオーソドックスに作りました。
全匹捌いて

軽く塩して

水分を除去

容器に入れ易いサイズに切り

沸騰しない程度に火を通す

熱と水分を取りエクストラバージンオイル漬けに

密封して冷蔵庫へ、しばし味を馴染ませます

でも早く食べたいので、コンフィシーチキンも作成
オリーブオイルで沸騰しない程度に火を通す

解して味付け

味付けはこちら

最高ですね♪
駐車場リリースしたことを後悔するほど美味^^;
ついでにハマチのコンフィも作成

一気に火を通すと脂ギッシュな茹で魚でしたが、低温でジックリと火を通すと旨味が増して最高でした♪
そして味が馴染んだシーチキンを取り出し

マヨネーズを絡ませてハママヨに

サンドイッチは女性陣に好評

ハママヨおにぎりもね

オリーブオイルとご飯が相性悪く不味いってより気持ち悪い感じになりましたが、お醤油を加えることで仲良くなりました♪

これはヤバイです‼
既製品のシーチキンが食べれなくなる位旨い(≧∇≦)
またハマチが沢山釣れたらシーチキン作ろう♪
東海釣行記

にほんブログ村
ゴムボート

にほんブログ村
この記事へのコメント
ちょっとヤバそうみたいでしたが、 ご無事で何よりです♪
日本海ハマチのシーチキン、最高ですもんね!羨ましい!!
来年はどこかでお目にかかれればと思います。
日本海ハマチのシーチキン、最高ですもんね!羨ましい!!
来年はどこかでお目にかかれればと思います。
Posted by yassun
at 2014年12月30日 16:06

今晩は( ´ ▽ ` )ノ
この時季は寒さに耐え忍ぶ必要がありますが浮いちゃいますよね( ^ω^ )
自分も魚探に物凄い反応を見てみたい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ちなみに釣り始めはいつですか?
この時季は寒さに耐え忍ぶ必要がありますが浮いちゃいますよね( ^ω^ )
自分も魚探に物凄い反応を見てみたい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ちなみに釣り始めはいつですか?
Posted by 2012jin at 2014年12月30日 20:18
無事で良かったです。。
この時期ホンマに命にかかわりますよね~大事な体なので、気を付けて下さいね~私が言うのも説得力ないですが(笑)
うねりデカいと、私の体験では、タイラバは変な動きするのか、マッタクだめになる気がするんですが、、ジュウザさん、どうですか?
ハマチ爆釣うらやましいです‼
それにしてもジュウザさん、料理うまいし、本当色んな面でマメですね~
私もこないだのハマチはシラス育ちだったみたいで、あまり美味しくなかったです(>_<)シーチキンもいいですね~でも私はそんなに釣れないな~
この時期ホンマに命にかかわりますよね~大事な体なので、気を付けて下さいね~私が言うのも説得力ないですが(笑)
うねりデカいと、私の体験では、タイラバは変な動きするのか、マッタクだめになる気がするんですが、、ジュウザさん、どうですか?
ハマチ爆釣うらやましいです‼
それにしてもジュウザさん、料理うまいし、本当色んな面でマメですね~
私もこないだのハマチはシラス育ちだったみたいで、あまり美味しくなかったです(>_<)シーチキンもいいですね~でも私はそんなに釣れないな~
Posted by うじのぐっさん
at 2014年12月30日 20:21

yassunさん
こんばんは♪
今回はかなり焦りました^^;
トラブルなくともちょっと危険な海上だったため1人浮きとしてはダメな判断だったと反省してます(/ _ ; )
でも、日本海のハマチで作るシーチキンは本当絶品でした(≧∇≦)
贅沢言えばもう少し脂が欲しかったですが^^;
来年は何処かでお会い出来ることを楽しみにしております*\(^o^)/*
こんばんは♪
今回はかなり焦りました^^;
トラブルなくともちょっと危険な海上だったため1人浮きとしてはダメな判断だったと反省してます(/ _ ; )
でも、日本海のハマチで作るシーチキンは本当絶品でした(≧∇≦)
贅沢言えばもう少し脂が欲しかったですが^^;
来年は何処かでお会い出来ることを楽しみにしております*\(^o^)/*
Posted by ジュウザ at 2014年12月30日 23:55
2012jinさん
こんばんは♪
朝の準備で汗をかき1枚脱いでしまったことが間違いでした^^;
ワカサギ釣りで悴んだ指の操作に慣れてる僕でも過酷な状態でした。。
次回はヒーター持参で挑みます(笑)
初釣りはいつでしょう…。
当分荒れ模様ですよね(涙)
もしかしたら、正月明けにワカサギ釣りしてるかもしれません^^;
こんばんは♪
朝の準備で汗をかき1枚脱いでしまったことが間違いでした^^;
ワカサギ釣りで悴んだ指の操作に慣れてる僕でも過酷な状態でした。。
次回はヒーター持参で挑みます(笑)
初釣りはいつでしょう…。
当分荒れ模様ですよね(涙)
もしかしたら、正月明けにワカサギ釣りしてるかもしれません^^;
Posted by ジュウザ at 2014年12月30日 23:59
うじのぐっさん さん
こんばんは♪
シラス喰ってる奴は残念な味ですよね^^;
太さで騙されましたが、胃袋いっぱいにシラスが入ってましたわ。。
魚料理は妻にさせない暗黙のルールがあるので、食べたい料理は調べて作る様にしてます。手前味噌ですが、妻の作る料理は最高に旨いです^^;本当は作ってもらいたいですが、次回も気持ち良く釣りに行かせてくれるよう頑張ってます(笑)
ウネリがキツイ時の鯛ラバはアタリの数は減りますね。しかし、ウネリに合わせた巻き方をすれば結構イケマス(^^)85真鯛や71真鯛は結構ウネリが有る中で獲りましたよ♪
お互い荒れた日でも無理しちゃう傾向がありますね^^;
引く勇気を持ち合わせるように頑張ります^^;
こんばんは♪
シラス喰ってる奴は残念な味ですよね^^;
太さで騙されましたが、胃袋いっぱいにシラスが入ってましたわ。。
魚料理は妻にさせない暗黙のルールがあるので、食べたい料理は調べて作る様にしてます。手前味噌ですが、妻の作る料理は最高に旨いです^^;本当は作ってもらいたいですが、次回も気持ち良く釣りに行かせてくれるよう頑張ってます(笑)
ウネリがキツイ時の鯛ラバはアタリの数は減りますね。しかし、ウネリに合わせた巻き方をすれば結構イケマス(^^)85真鯛や71真鯛は結構ウネリが有る中で獲りましたよ♪
お互い荒れた日でも無理しちゃう傾向がありますね^^;
引く勇気を持ち合わせるように頑張ります^^;
Posted by ジュウザ at 2014年12月31日 00:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。