ゴムボート3浮目 春らしい釣果?

ジュウザ

2015年03月08日 02:30

3月7日 土曜日 久々の釣りに行ってきました♪
前回釣行したのは1ヶ月前っと僕らしくない?長期のお休みを取ってました^^;
実は業務が多忙で釣りに行ける体力が残ってませんでした。。
ブログ書く時間があれば寝て体力回復って感じでワカサギ3浮目とゴムボート2浮目の記事を未だに更新してない状態(汗)
そちらは近々釣行メモプラスαの内容でアップします(汗)

金曜の夜、仕事が終わってから荷物を積込み海へ向けて出発。
出発時は道中のパーキングで仮眠取ろうっと決めてましたが眠気も襲ってこなかったためノンストップで現地入りしました。
エンジンを止めアラームを5時にセットしてベッドへ移動。
いつもは寝付くまでに時間が掛かりますが、月曜は睡眠2時間、火曜は4時間、木曜は3時間程度と睡眠が不足がちだったためあっという間に夢の中zzz
違和感を感じ起床…5時起きのはずが1時間半近く寝坊(汗)
ボート釣りで寝坊したのは初めて。。思ってた以上に体は疲れてたみたいです^^;

隣にみえたケンさんへご挨拶…今思えば寝ぼけてて会話が成立してなかったかも^^;
その後は付近の方々へご挨拶。
お久しぶりの つりらーさん♪JCM+シープロの組み合わせに変更されてからはお初です♪
3回連続でお会いしてる たぬきちさん♪紳士なお方でとても優しい♪
初めましての にしさん♪釣りニュースで見た通りの優しそうなお方♪
初めましての madtakaさん♪今まで恐れ多くコメントを残せなかった事を勿体無いと思うほど優しいお方♪
初めましての はちさん♪ジュウザさんですよね?っと話し掛けていただき恐縮ですがとても優しいお方♪
他にも前々回ジュウザさんですよね?っと声を掛けていただいたお方や、前回ジュウザさんですよね?っと声掛けていただいたお方や本日ジュウザさんですよね?っと声を掛けていただいたお方もみえ、1人で釣りに行った割に沢山のお方とお話出来ました(≧∇≦)
本当に優しいお方ばかりで朝から心地良くなりました♪

しかし1番最後に起床したので大慌てで準備開始^^;
皆さんが出航されたあとケンさんが海中に居るデカイカを発見‼
速攻でエギを投入。
無事釣れ引っ掛かりました(笑)


出航前ですがブログネタが出来て既にお腹いっぱい(笑)

そして今年に入って10kg太った顔も公開(笑)
タルイカ?でもエンペラが違う形状なのと色味も紫っぽい。
ムラサキイカ?でもこの海域に居る?
その後調べた結果ムラサキイカと判明。刺身は無理だが屋台のイカ焼き風は美味しいみたい。
ケンさんは要らないっと事なのでリリースしようか迷いましたが一応持って帰ることにしました。

寝坊したからタイミングが合い獲れた獲物…今日はツイテル♪( ´▽`)

皆さんよりかなり遅れて出航。
まずはヤリイカ…釣れん。
お触り1回有りましたがボートが流される速度が速くエギを安定させれない。
パラ入れれば良いですが面倒なのでヤリイカエギングは早々に見切りつけることにしました。

お次は最近好調なメバル狙い。
先行者の方に状況を伺うと結構良いサイズのメバルが釣れてる♪
しかしメバルサビキは持ち合わせてないので出発時に忍ばせたジギングサビキをセットして投下。
早速アタリが出たので巻き上げ…釣れたのは極小メバルでした^^;

針を外して即投下、即アタリが出たので巻き上げ。
おっ今度は尺メバルっぽいなぁっと巻き上げてビックリ^^;
60ジャストのシーバスゲッチュ♪


極小メバルをリリースして再度投下…アタリナシ。
ちょい移動、投下、根掛かりロストでメバル狙い強制終了(涙)

お次は皆さんが居るエリアへ移動。
しかし到着前に皆さんがバラけてしまいました。
つりらーさんに状況を聞くとかなり渋いらしい。。
目の前のコウナゴが湧くエリアへは行かずチョイ沖の鯛狙いへ切替。
この後同ポイントへ入った遊漁船達もあちこち移動してた事を見るとこの時間帯のコウナゴエリアは状況が思わしくなかった模様。
しかし先程(3/8am8時過ぎ)もう少し先の○0ラインで80ヒラマサが出たとか(^^;;

チョコ岩礁エリアでつりらーさんとmadtakaさんの3艇で流してる時ココンっとヒット♪
多分小さいけど鯛ですわ…違ったらごめんなさい…40ホウボウゲッチュ(恥)


お次はチョコチョコ岩礁エリア脇のベイト反応が濃いエリアで鯛ラバ投下。
ココンっとアタリが来て無事フッキング♪
チャリですがとりあえず真鯛ゲッチュ♪


しかし不思議。
昨年釣った真鯛は最低でも70以上。
このサイズの真鯛って結構珍しい獲物♪
塩焼きが旨いかなぁっと食べる事を想像しながら鯛ラバをまいてるとゴンっと重いアタリがキタっ!
重みが伝わり巻き上げ開始…ん?巻けない?ってことは?
ギュルギュルっとラインが出され大鯛っぽい引きが始まった(≧∇≦)
ヨッシャーっと思ったのも束の間…ファイト開始から10秒程でテンション抜け(涙)(涙)
巻き上げて鯛ラバを確認。
大物とファイトした時に起きるズレ(涙)

引きからして70を軽く超えてるであろう大鯛バラシ。
昨年から大鯛バラシ癖は継続中です(涙)

でも釣れないよりは良いっと思いケンさんへ電話。
こちらへ到着して直ぐにカナガシラ2匹ゲッチュされました(^^)

その後デカモンの掛かりは無くチャリのオンパレード。


根に近付くと根魚が釣れる。


根から少し離れるとチャリが釣れる。


大鯛バラシたあとは釣れにくい気がしてポイント変更。
しかし何処もお触りなし。。
複数回ポイントを変更した後ムシガレイゲッチュ♪

サイズ的には不満足ですがムシガレイの味が好きなので嬉しい獲物です♪

その後はチャリ連発エリア脇へ移動。
今日は全体的に渋い。
魚の活性が高いエリア付近を流すことが今日のパターンな感じ。

チャーリー釣るならカーリーでしょ?っと親父ギャグ的な気持ちで鯛ラバ交換。


着底、巻き上げ…コンコン、無事フッキング成功♪
ん?重いっと思ったら急に引きはじめました(≧∇≦)
でもドラグは出ない。。
重みが伝わった時は先ほどのリベンジっと思ってましたがちょっと違うみたい(^^;;
でもチャリとは異なる楽しい引き♪
時折見せる突っ込みを楽しみながら無事53真鯛ゲッチュ♪


正直僕はカーリーテールに苦手意識があるのでコレは釣れへんやろうなっと思いながら巻いてましたが悪くないですね(^^)
キッカケはまさかの親父ギャグでしたが今後は状況によってストレート、カーリーの必要性を検証してみます。

その後もチャリ追加して11時のクーラー内はこんな感じ。


チャリ、ホウボウ、マハタとウッカリなどを追加して12時半終了。
お魚集合。

真鯛8匹
ホウボウ2匹
ウッカリカサゴ2匹
シーバス1匹
マハタ1匹
ムシガレイ1匹

7種目15匹1杯と小さいながらもクーラー内は賑やかになりました。


昨年あれだけ浮いてながら釣った真鯛の数は4匹、対し本日は8匹。
サイズは小さいですがレンコやチダイが混ざらず真鯛が多く釣れたのは不思議なことです。
連日仕事お疲れさんっと海の神様からご褒美をいただけたのかな♪
久々浮きでしたが沢山のお方と出会え、お話出来、色んな魚にも出会え、とっても楽しい1日でした(^^)
皆様、ありがとうございました(≧∇≦)

東海釣行記

にほんブログ村

ゴムボート

にほんブログ村

ワカサギ

にほんブログ村

あなたにおススメの記事
関連記事