朝5時頃起床、メールを確認すると○○さんは急用で来れなくなったとのこと。。
移動しようかと考えてた所で
N styleさん登場♪
隣接地域に住んでながら初めて海で会うことが出来ました(^^)
色々お話ししながら静かに準備を進めてるうちにすっかり辺りは明るくなってました♪
明るくなると同時に出船するのも好きですが、最近はのんびりと明るくなってる時間帯も準備してるのが好き(^^)
いざ出船‼
10m動いた所でライジャケ着け忘れてることに気付き上陸…のんびり準備してる時間は好きですが早く釣りしたいっと気持ちの方が大きいようです^^;
ライジャケ着用して再出船‼彼の姿をパチリ!
朝まずめはシーバスやメバルを狙いたいところですが、本日の目的は祝い鯛を釣ること‼
ブレることなく目的ポイントへ…鳥山発見。
スピニングタックルを握り締め急いで急行…着いた頃には休息してました。
あれ?なんでスピニングタックル持ってんだ?
いきなりブレブレやないかいっと自分にツッコミつつ狙いの瀬に到着。
早速ジギング開始、4kmの速さで流される(汗)
瀬上をトレース出来る位置へ再度移動。
パラを入れるものの2km〜3.5kmで流される…。
とりあえずジギングに慣れようとポイントに拘らずそのままシャクリ続けてるとコツンっとアタリが♪
ん?全然引かないぞ?なんだろう?
本日のファーストヒットはコチラでした。
ちっさ!(◎_◎;)
でも旨いのでキープ♪
次はシャクリを変更したら連子鯛がヒット
流されすぎたので再度瀬上へ移動。
今日はウネリと風波がキツイ(汗)
風上に向かうのでゆっくりとしか走れず目的ポイントへ戻るのに時間を要す。この時間は想定外で勿体無い(涙)
お次はジグのカラーを変更して攻めるもアタラナイ。。
ローライト、ハイライト、潮の色などでジグのカラーを変える必要性があるみたいですね。
シルエットや動きは補食ベイトを読み解いて合わせれば良いと思う。
この辺りはエギングに通ずる部分でもあり思ってたより早く成長出来そうです♪
その後も流されては戻りを繰り返すも状況はあまり良くない。
思い切って前回80真鯛を釣ったポイントへ移動。
相変わらず流されるのが速い(汗)
キャスティングで1回のフォールチャンス数を増やすものの3落とし位で巻き上げ。
辛い状況ですが結構良いサイズのうっかり君GET♪
その後も流されては戻りを繰り返し連子鯛を追加。
今日の居場所は何処?っと横方向へ探るも釣れるのは連子鯛。。
思い切って場所移動。
しかし釣れるのは連子鯛、ガシラ、ムシガレイと変化が見られない。
正直今日は真鯛狙い!
ネットを使わずポチャンっと2度目の前でオートリリースするも気持ちは全然OK OK
何とかして真鯛の居場所を見つけたい‼
お次は本日初めて見つけた潮目。
登録ポイントから近い事から何らかの変化がある模様なので釣れると信じてジグを投入。
この頃から風も弱くなりパラ有りで1.6kmと少し釣りやすくなってきた。
ポーンポーンポーン、ポンっと変化を出した所でガツンと来ました(≧∇≦)
中々の重量感♪やっと自分に課せた任務完了…お前かい(汗)
そう言えば真鯛だと信じて巻いてたが、全然叩かなかったな^^;
それにこの水深でも喰って来るんだっとビックリ(汗)
いつもなら嬉しい獲物だが未だ狙い物が釣れてないためか喜べない。。
お次の投入では連子鯛、次はカナガシラ。
その後もガンガンジグにアタックしてくるも中々掛からない。
なんだろこれ?
ジグって鯛ラバと違い、そんなにバレる、掛かりが悪いとは思ってなかったので正直戸惑う。
後に原因が判明しましたが。。。
時刻は11時半、真鯛は釣れてませんが様々な魚種が釣れてました。
近くに浮いてるN styleさんへ電話。
同じようなサイズを同じ時間帯に釣られた模様♪
少しお話した後、2時間延長を上限に真鯛狙いの残業する旨を伝え移動。
お次はずっと気になってたエリアへ。
ちょうど風も弱くなり釣りが成立する環境が整いました♪
コレは釣れちゃう?
前回真鯛を釣ったシャクリを再現、フォールに集中…止まった♪♪
合わせるとガツンと重みが入りやり取り開始(^^)
重みはあるがドラグを出さない。。でも贅沢言ってはダメですね(汗)
今日はこれを釣るために浮いた訳であり、真鯛特有の叩く引きは嬉しすぎる。
終始 頼むからバレずに上がってきてくれっと願いながら巻き取り。
願いが通じたのか無事本日の狙いをGET♪
長さに比べ体高がある綺麗な雌真鯛です♪
延長するっと決めてすぐ釣れたのには訳が有ります。
移動中妻へ電話。
私、次女の為に真鯛が釣りたいんだけど真鯛がかからへんから少し残業するね。
妻、いいよ、でも次女は真鯛要らへんらしけどね。
私、えっえっなんて?
妻、今日は魚より肉が食べたいらしいよ。
私、ちょっとまて×2お嬢さん(涙)
真鯛で祝うは完全に親のエゴでした。。
前回も前々回も真鯛食べさせてるし特別感が無かったのかも。。
でも折角ポイントに着いてジグをラッスン(落下寸前)だったので帰宅ゴレライ(号令来)を無視。
絶対真鯛を釣るぞっと勢いが無くなり自然体になれたのが良かったんだと思います(涙)
真鯛も釣ったし後1投して帰ろう。
着底、先ほどとはシャクリを変えて誘うと…ガツン‼
えっ?きちゃった?
えっ?全くまけへん。
カリカリーーーーーーーーーー。
うわぁっ、なんかデカモンきた∑(゚Д゚)
感触からして前回の80を超える重さと引き出す力。
青物かと思ったけど一度の引き出しが短いのと真鯛特有の叩く引き、これは間違い無い、絶対大鯛。
この引きすげー心地よい♪
メチャクチャ重いが何とか水深の半分くらいまで巻き上げ成功。
どうしよう?シーバスも居てるし60真鯛が入ってるしクーラーに入らへんやん♪
ってか、コイツ単体でも入らへんのでは?
しかしその時嫌な感触が‼
ブツっ、えっ?でもテンションは抜けてない。
なんだろう?もしかして針が1本切れたか身切れしたか?
何度か強烈の引きを堪えながらリーダーが入った!
しかしまたしてもブツっ∑(゚Д゚)
いやぁぁぁ、あれ?まだテンションは変わらない。
3本の針に対し2回の嫌な感触。
やはりクーラーに入らへんとか余計な事を考えたらあかんです(涙)
ごめんなさい、もうクーラーの事は考えないので獲らせて下さいっと誰かに話し始める。
獲りたい、コレを獲れば去年釣った85真鯛超えとなる自己ベスト更新間違いない‼
姿が見えた‼
でっデカすぎでしょこの真鯛。
ブツっ∑(゚Д゚)
ぎゃぁぁぁぁーテンション無い(涙)
暫く放心状態となりました。
回収したジグのリアフックには超大鯛の皮が残ってました。。
悔しい、本当に悔しい。
あの時1回目のブツっの感触で判断し、ドラグを緩めたら獲れたであろう超大鯛。
獲れなかったので何とも言えませんが、先日の80真鯛とは比べ物にならない引きと姿。
あれが獲れてたら…。
でもあんなに巨大な真鯛が見れただけでもラッキーですね。←自分に言い聞かせてます。
あれだけの大物は中々リベンジ出来ないと分かってながらも悔しくて帰れない。
ちょいと場所移動。
先ほどと同じシャクリで誘いあげると…ガツンっ‼
マジで?このエリア真鯛居過ぎでしょ(≧∇≦)
先ほどより弱いが60より強い引き♪
でもコレを獲れば次女と三女共に真鯛持ち写真撮影が撮れる♪ブツっ?∑(゚Д゚)
えっ?バレた(涙)
やはり余計なこと考えるとバレる。。
また針が残ってる…。
書いても同じことになるので省略しますが、実はこの後も身切れでバラしてます。。
後に原因が判明しましたが今回は風が強かったのでTGベイトのサイズを60→80gへ上げました。
フックのサイズは変えて無かったのですがジグとの相性は最悪。
ジグにフックが絡んだ状態で魚がジグを咥えても薄皮一枚しか刺さらない事が判明。
先ほどの超大鯛は3度のブツっ感触から考えると先にフロントフックに掛かり、のちにリアフックも何処かに引っかかったと思われます。
どちらにしてもジギング勉強不足が事の発端。
悔しさで終了予定時刻を随分と過ぎてしまいましたが午後3時半終了。
本日の釣果(悔しかったので全身が写った集合写真はありません)
超大鯛に付けられた歯型
当日の晩御飯…。
やはり真鯛は親のエゴでしたw
今日の釣果は前々回と類似してますが満足度は全然違います。
鯛ラバで釣った獲物は連子鯛1匹、それ以外はジグで釣りました(≧∇≦)
フォールで食わせるための見せ方、焦らし方、思わず口を使ってしまう、ベイトと思わせる見せ方など自分なりに変化を付けてシャクリました。
考え過ぎで釣れなくなる負のスパイラルに嵌ってしまう危険性がありますが、何をどの様にすれば釣れるっと自分なりのセオリーを早く掴みたいです。
未だにブツっと身切れした時の感触が手に残ってて悔しさがこみ上げてきますが済んだことは仕方ない!
あのエリアは過去にメーター超えの真鯛が釣られてます。
いつかは自分も真鯛メーター超え‼…っとその前に90超えを目指します^^;
応援のほど宜しくお願い致しますm(_ _)m
北陸釣行記
にほんブログ村
ゴムボート
にほんブログ村
ワカサギ
にほんブログ村
あなたにおススメの記事