5月4日、家族で南知多へ潮干狩り♪
今年はアサリの生息数が少ないので潮干狩り出来るエリアは限られてます。
結構採れました♪
しかも結構大きい♪
5月5日、10浮目、GW最後の釣行。
ベイトは豊富だがうねりがキツイ。。
少しでも釣り易いエリアへ1時間かけて移動。
5投で荒れてきてため再度移動。
風が穏やかになってきたため沖へ移動。
命が危険っと思うほどに急激に荒れ始めたので予定時刻を待たずして終了。
この日は何投出来たか分かりませんがボウズはボウズ。
写真では中々伝わりにくいですが恐ろしい海でした。
5月6日、GW最終日は自宅でBBQ。
本当は南と北の海の幸コラボ予定でした…。
沖漬けムギイカを解凍して無理やりコラボを実現。
5月16日、11浮目、初の地。
日曜の方が天候は良さそうでしたが翌日は体を休めたい事もあり土曜日を選択。
しかしこの選択がまずかった。。
予報が急に変わり朝から大雨。
でも風は無さげなので釣りはし易そう♪っと思ってたら急激に荒れ始め苦しい釣行となりました。
釣果はこちら。
ワラサ63㎝
真鯛40㎝
どちらも皮1枚^^;
ハマチは5匹、1匹持ち帰り。
やっと現在に追いつきました(汗)
5月23日 土曜日、初の地。
初めての場所でしたが僕のブログを見て頂いてるお方にもお会い出来ました♪
お名前聞き忘れちゃいましたが釣果は如何でしたか?
のんびりと準備してたら
N styleさんがご到着。
前日コラボしましょうっとメールさせていただきました(^^)
しかし太ったためか長く勾配がキツイ砂浜での準備で朝からヘトヘト^^;
随分と日が登ってから出船。
先ずはここ最近各地で大きい真鯛が上がってる水深を狙う…釣れん。
それならばヒラマサ狙いへ移動…勿論釣れん。
出船してから2時間でアタリは1回^^;
これはアカンっと大きく移動。
やっときたアタリ、釣り上げたのはレンコちゃん♪
可愛い子だけど配ると喜ばれるので暫く連子鯛釣りを続行。
1投1匹であっという間に10匹GET♪
そしてこんな子まで♪
密かに忍ばせてたエギメタルを鯛ラバタックルにセットして投下。
着底〜シャクリ〜ステイ…食いあげるアタリが出たのでアワセるとしっかり乗りました♪
これは楽しすぎる(≧∇≦)
もう少し続けたい気持ちもあったが大鯛を釣りたい気持ちが勝り移動。
しかし釣れたのはこんな子。。
絶命してたので美味しく頂くことにします。
その後はアオハタ2匹追加しましたが鯛から連絡が来ない。。
再度移動、今度は鰤狙い。
しかし回遊待ちとなる水深では長く続けれなく5投で移動^^;
お次は朝攻めたエリア。
朝はダメだったけどこの時間なら大鯛出るのでは?っと期待しつつTGベイト投下。
シャクリのリズムを変えた時にヒット!
叩かないし走る…これは奴だ…。
でもデップリしちゃってるお腹に親近感が湧きましたw
その後もハマチを追加して小移動。
ガツンと来たけど根魚っぽい、なんだろうなぁっと思ってたらホウボウさんでした♪
コレは嬉しい♪
尾ビレが何者かにかじられて短くなってるけど38㎝と満足サイズ♪
そろそろ終了かなっと出船地付近にいて帰り支度をしてたらN styleさんから電話。
何やら良さげな獲物を獲ったとか(≧∇≦)
羨ましい、でももう帰ろうと支度してたし出船地前だし、帰りもキツイ砂浜上らなきゃいけないしって事で上がる事を選択。
5分後…ガソリン満タンにしてN styleさんのもとへ猛ダッシュしました^^;
先月目測90UPを目の前でバラしてからデカモンから見放されてた私。
行けば釣れるって保証は何処にも無い。
しかし行かなくては絶対釣れ無い。
行く旨を伝えるとありがたいことに私が着くまで待っててくれるとのこと。
申し訳ない気持ちでいっぱいになりました(涙)
到着、彼の船にはデカモンが横たわってる^^;
ブツ持ち写真♪
詳しくは彼の
ブログで
状況を説明していただき吐いた物が◯◯…どうやら鯛ラバの方に分がある模様。
でもジグで似せた動きをすればイケるでしょっと投下。
早速ガツンとキタっ(≧∇≦)
しかし速攻でバラシ…しかも結構でかかった(涙)
居る居る♪
ちょい移動して投下、またしてもガツンとキタが速攻でバラシ。。
コレも感触的にデカモンだった。。
その後も速攻バラシを5連チャン…堪らずリアフック付きの同色同カラーへ変更。
ガツンと来たけど全然軽い、ってか変な重み…スレンコでした(涙)
彼は良いサイズの獲物2匹連チャンで釣り上げたのに私は連子鯛か…(涙)
暫くお付き合いしていただいてましたがタイムアップとの事で1人残業することに。
彼に受けた恩返しとして最低でも70を絶対に釣る‼
小移動、底で反応が無く再度移動しようとジグを回収してたらガツンと来ました(≧∇≦)
しかも叩くしドラグが止まらない‼
遂にキタっと喜んでたら10秒くらいでフックアウト(涙)
大鯛バラシは継続中。。
小移動、シャクリ上げからのフォール…ラインが出ていかない‼
キタっとそのまま巻き合わせ。
コレはデカイ!
やっときたかっと思ってたらフッとテンション無くなりました。。
あの時スプールを押さえて合わせてたら…。
大鯛バラシ継続中。。
小移動、しかし釣れたのは連子鯛。。
ってことは…移動。
底から7シャクリ位でガツンと来ました♪
しかし軽い…若干大きめな連子鯛かな?っと寄せてみたら甘鯛でした(≧∇≦)
サイズも40㎝とまあまあサイズ♪
ここで甘鯛って事は…移動。
1投目の着底、シャクリ上げてフォール…ラインが出ていかない‼
キタっ、今度はスプールを押さえて鬼アワセ‼
重い、しかもゆったりしてる。
コレはデカモンによく見られる動き。
いつ走られても良いように体制を整えてユックリ巻いてるとギュイーーーーーンっと走り出した(≧∇≦)
掛かりが浅くなければ獲れる‼
しかし目測90真鯛の身切れの再発も考えられるのでドラグを若干緩めて戦うことに。
それにしても大鯛の品が良い引きは気持ちいい(≧∇≦)
首振りのゴンゴン叩く感じはいつバレるか不安になるのも含めて心地良い。
5分位ファイトして上がってきたのは…あれ?想像してたサイズよりデカイ(汗)
正直70超える位かなっと思ってたのでビックリ(汗)
そしてボートより5m位遠い位置に浮いたので水面バラシの恐怖が襲う。
空気を吸わせたのに再度暴れ抵抗。
フックアウトしないようロッドを寝かせたり水面に突っ込んだりして対応して無事タモ入れ成功♪
よっしゃー、久々の大鯛GET♪
平坦な部分が少なくて写真が上手く写せませんでしたが、スケールをキッチリあてて計測したところ80チョイの大鯛でした♪
トランク大将4000を持ち込みましたが他の魚を整理しないと入らない。
その後も釣りすればデカモン、それもオスの真鯛が釣れたかもしれませんがこれ以上釣れてもクーラーに入らないため終了。
出船地に戻るとN styleさんが待っててくれてました。
しかも浜辺からボートの引き上げもお手伝いいただいたり、荷物を運んでいただいたり、片付けが終わるまで待っててくれたり…器が大きい人間で見習うべき所が多々あり、釣果以外でも大きな収穫がありました。
余談ですが彼は人けが無い所でボートを膨らませ、車に膨らんだボートを載せてやってくる。
釣り場付近の住人だけでなく、他の釣り人へ音の配慮なども欠かさない姿は見てて心地良いです♪
本日の釣果♪
嬉しい順に
80真鯛
40甘鯛
38ホウボウ
スルメイカ2杯
連子鯛14匹
ハマチ2匹
アオハタ3匹
楽しい釣行でした♪
東海釣行記
にほんブログ村
北陸釣行記
にほんブログ村
ゴムボート
にほんブログ村
ワカサギ
にほんブログ村
あなたにおススメの記事