ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2014年10月19日

ゴムボート準備道具をご紹介♪

以前から使用している物〜最近購入したゴムボート準備道具をご紹介♪

僕は前夜発、車中泊、明るくなったタイミングで浮いてます。
この時期は到着15分前から暖房で車内を暖め、着いてからはぶ厚い毛布に包まりハイエースベッドで寝ます。

明るくなったタイミングで出たいので準備は暗いうちに済ませることになります。
ヘッドライトの灯りを頼りに準備をするわけですが、車内で寝ている方々も居るためなるべく周りを照らさず明るい光が欲しい。
こちらは230ルーメンの明るさでフォーカスコントロールが出来、まさに僕が求めてた性能を備えてます♪
ゴムボート準備道具をご紹介♪

我が家の階段下のオブジェ?を照らして比べてみました。
今まで使用してたZX-270
ゴムボート準備道具をご紹介♪

ZEXUS(ゼクサス) ZX-270
ZEXUS(ゼクサス) ZX-270

180ルーメンの光度で結構明るいです。ワイド照射タイプを求めてる方には良いと思います♪なにより安いのが魅力♪僕は2個持ってます。




ZX-R340
ゴムボート準備道具をご紹介♪

ZEXUS(ゼクサス) ZX-R340 フェニックス
ZEXUS(ゼクサス) ZX-R340 フェニックス

照射角度が小さくて抜群の明るさ♪限定カラーはお早めに♪


お次は空気を入れる物。
高圧電動ポンプの音はかなり気になりますよね?
僕は自作消音器に入れて使ってました。
ゴムボート準備道具をご紹介♪

蓋を閉めると音は激減♪
ゴムボート準備道具をご紹介♪

でも早朝はシーンっとしてるのでまだ音が気になる。
ってことで仲間が使用しているアイデアをいただきました。
マキタの18vブロワ。(14.4vブロワでも風量に変わりないです。)
ゴムボート準備道具をご紹介♪

1の半押しでも十分早く膨らみます♪
若干電子音が気になりますが足踏みのピー音よりは静か(^^)
でも完全には膨らみませんので仕上げは足踏みで膨らませます。
足踏み回数を減らす為の道具として使うだけですが、あの労力が軽減されるのは嬉しい♪
でもブロワは空気を入れる為に設計された訳では無いので、お使いになられる方は自己責任でお願いします。

お次はKAYAK340のドーリー。
ゴムボート準備道具をご紹介♪

上記の物を船底ダイナキール後方にくっ付けベルトで固定してます。
ゴムボート準備道具をご紹介♪
ベルトがズレない様にしてます。
パイプや小物はSUS304を使用してるため錆びないです♪
エンジン載せても運べますが、障害物を乗り越える時は別々に移動してます。

以上の物は自分で考案した物もあれば先人者達が生み出したアイデアを参考にさせていただいてます。
私自身、皆様が書かれたブログがとても参考になり大変助かりましたので、今後ミニボートを始められる方々へのヒントとなればと思いザックリとご紹介させていただきました(^^)
まだまだ書きたいことはありますが娘が出場する体操の大会に間に合わなくなるので一旦締めます。

次回は釣行編です(^^)
ゴムボート準備道具をご紹介♪
ゴムボート準備道具をご紹介♪

東海釣行記
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

ゴムボート
にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(タックル)の記事画像
ベイトジギングに挑戦‼ 先ずはタックル購入から♪
クーラーマニア? ライトトランクⅢ VSS 3000RJ購入
同じカテゴリー(タックル)の記事
 ベイトジギングに挑戦‼ 先ずはタックル購入から♪ (2015-03-15 23:23)
 クーラーマニア? ライトトランクⅢ VSS 3000RJ購入 (2014-05-29 23:12)

この記事へのコメント
おはようございます!

いつも、ジュウザさんの画像を見て、あったらいいなと思う物があったら、マネさせてもらってます。すいません。 m(__)m

自作消音機、あった方が回りの人に迷惑かけないですよね。
また、画像をヒントにホームセンターに行ってきます。

あと、釣果情報楽しみにしてます!
Posted by みくかい at 2014年10月19日 10:17
ゴムボート良いですよね~
手漕ぎとは別世界の沖に行けますよね。
釣行編も楽しみにしてます(笑)
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2014年10月19日 14:55
今晩は( ´ ▽ ` )ノ

やはり出艇地保護の為にも騒音対策は必須ですね( ^ω^ )

まだ自分は配備出来てないので参考にさせて頂きます。
Posted by 2012jin2012jin at 2014年10月19日 19:42
みくかいさん

おはようございます♪
逆に参考にしてもらえてるなんて嬉しいです(≧∇≦)
やはり消音装置はあった方が良いですよ♪
仲間にはホースを伸ばして車を消音器として使ってる方も見えますが、1番効果がある気がします。(^^)
釣行記アップしました♪
Posted by ジュウザジュウザ at 2014年10月20日 07:08
うじのぐっさん さん

おはようございます♪
ゴムボートの良さは疲れない、安定してる所ですね♪(^^)
でも準備と片付けが早いカヤックが欲しいっと思いますが、どうしても沈するイメージしか湧かないので手が出せず仕舞いです^^;
釣行編アップしました♪
Posted by ジュウザジュウザ at 2014年10月20日 07:10
2012jinさん

おはようございます♪
きっと邪魔だと思われてるミニボート。
必要最低限の配慮はしたいですね(^^)
でも340なら足踏みでも十分だと思いますよ♪
Posted by ジュウザジュウザ at 2014年10月20日 07:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ゴムボート準備道具をご紹介♪
    コメント(6)