2015年01月14日
ワカサギ2浮目 970匹 エレキ、魚探、電動2刀流
1月10日 土曜日 伊自良湖ワカサギ釣行。
相変わらず遅めの更新です(汗)
前回(1月3日)の釣行ではワカサギ1025匹釣ることが出来初釣りとしては上々の滑り出しでした。
しかしあの日の釣果は偶然の出来事だったのか?
もう一度試してみて偶然ではなく実力だったっと自分を納得させたい‼←面倒臭い性格(汗)
って事でお正月休み明けの土曜日に再度伊自良湖へ行ってきました(^^)

↑同日可愛いワンちゃんを乗せて釣りしてた浮いてた方のブログに僕が釣りしてる姿を掲載してくれてました♪
撮影者様の許可をいただいて写真を頂戴してます(^^)
相変わらず遅めの更新です(汗)
前回(1月3日)の釣行ではワカサギ1025匹釣ることが出来初釣りとしては上々の滑り出しでした。
しかしあの日の釣果は偶然の出来事だったのか?
もう一度試してみて偶然ではなく実力だったっと自分を納得させたい‼←面倒臭い性格(汗)
って事でお正月休み明けの土曜日に再度伊自良湖へ行ってきました(^^)

↑同日可愛いワンちゃんを乗せて釣りしてた浮いてた方のブログに僕が釣りしてる姿を掲載してくれてました♪
撮影者様の許可をいただいて写真を頂戴してます(^^)
話は戻りますが前日は美味しいワインを数種類楽しむ夜を過ごしてました♪

↑今回は趣向を変えてヒーリングサロンでワイン会♪
地元の仲間(ソムリエ)がセレクトしただけあってかなりイケル♪(^^)
その後は天一でお腹を満たし♪

↑いつもはこってりですが当日はあっさり気分でした。
起床予定時刻まであと3時間のタイミングで帰宅、、寝たら絶対起きられない。。
起きられない可能性があるならば寝なければ良い‼っと苦行の道を選択。
最後の方はミネラルウォーターも頂いてたので幸いアルコールは残ってなさそうですがジョギングして完全に抜くことに。
ブルブル震えながら夜道を走る…素直に寝れば良いのですが釣りに行くっと決めた以上やめられない。
いや、やめたくない(笑)
何だかんだと予定時刻になり出発。
いつものように安全運転で車を走らせて最後の林道へ入った所に動物発見♪
釣行道中に動物を見ると大漁になるジンクス持ち(^^)
いつもならやったぁっと喜ぶところですが…当日は、
ダンソン! フィーザキー トゥーザテーサザ コンサ っと思わず口ずさんでしまった(笑)
その後はダイソン! ソージキーっと言いながらTVに映ってたお婆ちゃんの姿が思い浮かんだ所で伊自良湖に到着。
寝不足から起きる変なテンションで絶好調です(笑)
既に艤装を終えてた◯口さんへご挨拶。
道具を運んでる最中に愛知県豊田市から来られた◯さんと◯木さん到着。
艤装中に滋賀県彦根市から来られた◯野さん到着、本日はタンデム乗りの模様。
そして出港で桟橋へ移動した所で◯原さんが艤装してたのでご挨拶。
昨年から本格的に始めたワカサギ釣りですが、釣り場で知り合いが沢山出来るって嬉しいですね(≧∇≦)
冒頭に書いたとおり本日は自分の実力を試しにきた日。
皆さんは最近好調の考洞ロープに係留してましたが、私は前回同様追っかけスタンスでワカサギを狙います。
画像をいただいた方のブログにはこんな記事が書かれてました。

1つのバッテリーで終日エレキを操作するため私は低燃費の無段階エレキを使用してます。
ただ朝から凍結に悩まされる。。
この日の伊自良湖は氷点下7度。
巻き上げる度全てのガイドに氷の膜が張る。。
凍結防止スプレーも使用してますがこの日は効果が薄い^^;
そして餌選択も間違えた。。
前日K釣具でラビットを購入。
餌も小さいし、カットすると持ちが悪いからっと朝から一匹掛けでしたが今年度のワカサギは本当に小さい。
アタッても掛からない、掛かってても巻き上げでバレる(餌だけを咥えてる)。
午前9時台には300匹超えてましたがバラしが多過ぎて納得いかない釣果。
堪らず餌を紅さしカットへ切り替え…アタれば掛かり、掛かったらバレることはない。
最初から紅さしカットにしておけばよかった(T ^ T)
朝の入れ食い時間帯を無駄に過ごしてしまったことが本当に悔しい。。
湖上で情報交換、ワカサギを追っかけてる割にロープ係留の皆さんとは100匹程度しか違わない(汗)
餌替え後は本気モードへ移行。
私が数釣りで重要視してるのは3Mの排除。
魚を早く掛ける事は勿論、餌交換、針外しの各動作に無理、無駄、斑がないかを探り自分がコレだ!っと思う動作を終始貫き通す。
この動作を長時間続けるのは結構辛いですが苦しさの中に楽しさがあるのでやめれないんですよね(≧∇≦)
勿論軽いオモリでフカセて誘う釣りも好きですので、ご飯休憩などの時はテクニカルな釣りに切り替えてます。
午後5時まで釣りは出来ますが、雨も強くなってきたので4時半過ぎに終了。
カウントは912匹。
出だしの餌を間違えたのが悔やまれます(涙)
後片付けをして店内でワカサギを計数…970匹釣れてました^^;
なんたるミス(涙)
寝不足の影響なのか60匹ほどカウンターを押してなかった模様。
こんなことなら時間いっぱいまで釣ってれば良かった。。。
惜しくも2釣行連続1000匹超えにはなりませんでしたが前回の釣果は偶然では無かったと納得出来る釣行となりました。

気付けばこの日終わった時点ではバトル1位になってました^^;

237匹+1025匹+970匹
イカ同様ワカサギは料理が簡単♪
お裾分けして欲しいって方が沢山いますが、今回は思う存分食すために自宅で消費。
塩で汚れと鱗落とし

結構良いサイズも、稀に混じります

片栗粉つけて


多く付き過ぎたら網かごで落として

揚げる

最初は50匹単位で揚げてたけど面倒なので100ぐらいづつ

揚げたてが旨い、塩とレモンが合います

飽きたら麺つゆがイケル

今回もワカサギの数釣りと数食べを堪能しました♪
しかし昨年行われた第13回ワカサギバトルとファイナルバトルで優勝させていただいたので、今年度は他の方が優勝する喜びを味わって欲しいなっと思ってます♪
今回の釣行で沢山釣る事が偶然ではないことが分かったので、今後は家族や仲間とのタンデム半日釣行などでのんびりと伊自良湖のワカサギと戯れたいと思います♪( ´▽`)
またはワカサギを沢山釣ってみたい、一度追っかけ船に乗ってみたい方などのサポートも出来たら良いな♪
一昨年は物凄くワカサギが釣れた年であり沢山の方が1000匹超えを達成してましたが昨年は個体数が少ないけどサイズが良い年でした。
何度も書いてますが我が家は大きいワカサギが好き♪特に抱卵してるワカサギは最高(≧∇≦)
また大きいワカサギが釣れる年になって欲しい気持ちと、一昨年みたいな誰でも爆釣出来る年に1500匹超えの釣果を出したい複雑な気持ち^^;
どちらにせよワカサギ釣りは最高に楽しいですね♪
東海釣行記

にほんブログ村
ゴムボート

にほんブログ村
ワカサギ

にほんブログ村

↑今回は趣向を変えてヒーリングサロンでワイン会♪
地元の仲間(ソムリエ)がセレクトしただけあってかなりイケル♪(^^)
その後は天一でお腹を満たし♪

↑いつもはこってりですが当日はあっさり気分でした。
起床予定時刻まであと3時間のタイミングで帰宅、、寝たら絶対起きられない。。
起きられない可能性があるならば寝なければ良い‼っと苦行の道を選択。
最後の方はミネラルウォーターも頂いてたので幸いアルコールは残ってなさそうですがジョギングして完全に抜くことに。
ブルブル震えながら夜道を走る…素直に寝れば良いのですが釣りに行くっと決めた以上やめられない。
いや、やめたくない(笑)
何だかんだと予定時刻になり出発。
いつものように安全運転で車を走らせて最後の林道へ入った所に動物発見♪
釣行道中に動物を見ると大漁になるジンクス持ち(^^)
いつもならやったぁっと喜ぶところですが…当日は、
ダンソン! フィーザキー トゥーザテーサザ コンサ っと思わず口ずさんでしまった(笑)
その後はダイソン! ソージキーっと言いながらTVに映ってたお婆ちゃんの姿が思い浮かんだ所で伊自良湖に到着。
寝不足から起きる変なテンションで絶好調です(笑)
既に艤装を終えてた◯口さんへご挨拶。
道具を運んでる最中に愛知県豊田市から来られた◯さんと◯木さん到着。
艤装中に滋賀県彦根市から来られた◯野さん到着、本日はタンデム乗りの模様。
そして出港で桟橋へ移動した所で◯原さんが艤装してたのでご挨拶。
昨年から本格的に始めたワカサギ釣りですが、釣り場で知り合いが沢山出来るって嬉しいですね(≧∇≦)
冒頭に書いたとおり本日は自分の実力を試しにきた日。
皆さんは最近好調の考洞ロープに係留してましたが、私は前回同様追っかけスタンスでワカサギを狙います。
画像をいただいた方のブログにはこんな記事が書かれてました。

1つのバッテリーで終日エレキを操作するため私は低燃費の無段階エレキを使用してます。
ただ朝から凍結に悩まされる。。
この日の伊自良湖は氷点下7度。
巻き上げる度全てのガイドに氷の膜が張る。。
凍結防止スプレーも使用してますがこの日は効果が薄い^^;
そして餌選択も間違えた。。
前日K釣具でラビットを購入。
餌も小さいし、カットすると持ちが悪いからっと朝から一匹掛けでしたが今年度のワカサギは本当に小さい。
アタッても掛からない、掛かってても巻き上げでバレる(餌だけを咥えてる)。
午前9時台には300匹超えてましたがバラしが多過ぎて納得いかない釣果。
堪らず餌を紅さしカットへ切り替え…アタれば掛かり、掛かったらバレることはない。
最初から紅さしカットにしておけばよかった(T ^ T)
朝の入れ食い時間帯を無駄に過ごしてしまったことが本当に悔しい。。
湖上で情報交換、ワカサギを追っかけてる割にロープ係留の皆さんとは100匹程度しか違わない(汗)
餌替え後は本気モードへ移行。
私が数釣りで重要視してるのは3Mの排除。
魚を早く掛ける事は勿論、餌交換、針外しの各動作に無理、無駄、斑がないかを探り自分がコレだ!っと思う動作を終始貫き通す。
この動作を長時間続けるのは結構辛いですが苦しさの中に楽しさがあるのでやめれないんですよね(≧∇≦)
勿論軽いオモリでフカセて誘う釣りも好きですので、ご飯休憩などの時はテクニカルな釣りに切り替えてます。
午後5時まで釣りは出来ますが、雨も強くなってきたので4時半過ぎに終了。
カウントは912匹。
出だしの餌を間違えたのが悔やまれます(涙)
後片付けをして店内でワカサギを計数…970匹釣れてました^^;
なんたるミス(涙)
寝不足の影響なのか60匹ほどカウンターを押してなかった模様。
こんなことなら時間いっぱいまで釣ってれば良かった。。。
惜しくも2釣行連続1000匹超えにはなりませんでしたが前回の釣果は偶然では無かったと納得出来る釣行となりました。

気付けばこの日終わった時点ではバトル1位になってました^^;

237匹+1025匹+970匹
イカ同様ワカサギは料理が簡単♪
お裾分けして欲しいって方が沢山いますが、今回は思う存分食すために自宅で消費。
塩で汚れと鱗落とし

結構良いサイズも、稀に混じります

片栗粉つけて


多く付き過ぎたら網かごで落として

揚げる

最初は50匹単位で揚げてたけど面倒なので100ぐらいづつ

揚げたてが旨い、塩とレモンが合います

飽きたら麺つゆがイケル

今回もワカサギの数釣りと数食べを堪能しました♪
しかし昨年行われた第13回ワカサギバトルとファイナルバトルで優勝させていただいたので、今年度は他の方が優勝する喜びを味わって欲しいなっと思ってます♪
今回の釣行で沢山釣る事が偶然ではないことが分かったので、今後は家族や仲間とのタンデム半日釣行などでのんびりと伊自良湖のワカサギと戯れたいと思います♪( ´▽`)
またはワカサギを沢山釣ってみたい、一度追っかけ船に乗ってみたい方などのサポートも出来たら良いな♪
一昨年は物凄くワカサギが釣れた年であり沢山の方が1000匹超えを達成してましたが昨年は個体数が少ないけどサイズが良い年でした。
何度も書いてますが我が家は大きいワカサギが好き♪特に抱卵してるワカサギは最高(≧∇≦)
また大きいワカサギが釣れる年になって欲しい気持ちと、一昨年みたいな誰でも爆釣出来る年に1500匹超えの釣果を出したい複雑な気持ち^^;
どちらにせよワカサギ釣りは最高に楽しいですね♪
東海釣行記

にほんブログ村
ゴムボート

にほんブログ村
ワカサギ

にほんブログ村
Posted by ジュウザ at 01:00│Comments(8)
│ワカサギ
この記事へのコメント
相変わらず爆ってますね(笑)
勝負事となると手を抜かない姿勢、見事です‼
最近ご無沙汰の海の方もよろしくお願いします~浮けない私の代わりに浮いてください(笑)
勝負事となると手を抜かない姿勢、見事です‼
最近ご無沙汰の海の方もよろしくお願いします~浮けない私の代わりに浮いてください(笑)
Posted by うじのぐっさん
at 2015年01月14日 07:22

11日の日に行こうとしたらケガして断念です。
ウキウキする記事ありがとうございますm(__)m
余計なお世話だと思いますがリスクが高すぎる居眠り運転を誘発する事はやめた方がいいですよ。
もしやらかしたときに自分の車を見た時のガッカリ感ともし相手を死なせたらと思うとボクは出来ません。
ウキウキする記事ありがとうございますm(__)m
余計なお世話だと思いますがリスクが高すぎる居眠り運転を誘発する事はやめた方がいいですよ。
もしやらかしたときに自分の車を見た時のガッカリ感ともし相手を死なせたらと思うとボクは出来ません。
Posted by ボートマン at 2015年01月14日 18:41
コメントいただいていてやっと御HPにたどり着けました
伊自良湖いって まったくあたりのないときに
恰好良く釣り上げてるかた見かけました
なんであんなにあがるの?と
こっそり コンデジを望遠目いっぱいにし
撮影させていただきました
もうすこしで1000超えだったんですね
やはり凄い方だったんだ
これからもこちらへお邪魔させていただきますので
宜しくお願いします
伊自良湖いって まったくあたりのないときに
恰好良く釣り上げてるかた見かけました
なんであんなにあがるの?と
こっそり コンデジを望遠目いっぱいにし
撮影させていただきました
もうすこしで1000超えだったんですね
やはり凄い方だったんだ
これからもこちらへお邪魔させていただきますので
宜しくお願いします
Posted by トムヤン君 at 2015年01月14日 18:44
先日、ブログ訪問ありとがとうございましたm(__)m
あれから、ブログ拝見させてもらいまして…。
スゴイですね!!!
釣りもですが、料理も!
早速、参考にさせてもらってます♪
あれから、ブログ拝見させてもらいまして…。
スゴイですね!!!
釣りもですが、料理も!
早速、参考にさせてもらってます♪
Posted by ぐーたん at 2015年01月14日 20:59
うじのぐっさん さん
こんばんは♪
冬海の洗礼を恐れ、最近は近場のワカサギに遊んでもらってます^^;
でもソロソロ海のお魚を食したいので、天候次第で浮く予定です(^^)
手始めはヤリイカかもしれませんが(笑)
こんばんは♪
冬海の洗礼を恐れ、最近は近場のワカサギに遊んでもらってます^^;
でもソロソロ海のお魚を食したいので、天候次第で浮く予定です(^^)
手始めはヤリイカかもしれませんが(笑)
Posted by ジュウザ at 2015年01月14日 23:38
ボートマンさん
こんばんは♪
あらら^^;お怪我されたんですか(>_<)
最近ブログにお邪魔出来てなく申し訳ございませんm(__)m
そしてご指導いただきありがとうございます。
釣り行く道中はウキウキなためか眠気は全くありませんが、帰りがキツイ時があります。そんな時はパーキングや駐車場スペースで仮眠とってます。
相手の事、自分の事、家族の事を思うと無理は出来ませんね(^^)
こんばんは♪
あらら^^;お怪我されたんですか(>_<)
最近ブログにお邪魔出来てなく申し訳ございませんm(__)m
そしてご指導いただきありがとうございます。
釣り行く道中はウキウキなためか眠気は全くありませんが、帰りがキツイ時があります。そんな時はパーキングや駐車場スペースで仮眠とってます。
相手の事、自分の事、家族の事を思うと無理は出来ませんね(^^)
Posted by ジュウザ at 2015年01月14日 23:42
トムヤン君 さん
こんばんは♪
先日はお疲れ様でした(^^)
朝は厳しい冷え込みでしたが、日中は良き天候に恵まれた釣り日和でしたね♪
爆発的に釣れてた一昨年、レンタル竿で半日釣りした結果は20匹程度でした^^;
その後凄腕の方々から色々と教えていただいたり、自分でワカサギについて調べたりして釣果が上がる様になりました(^^)
そして撮影していただいてありがとうございます(≧∇≦)
あの様に撮って頂いたのは初めてなので本当に嬉しかったです。
またお会いしましたら宜しくお願いします。
リンちゃんにも会えることを楽しみにしてます(≧∇≦)
こんばんは♪
先日はお疲れ様でした(^^)
朝は厳しい冷え込みでしたが、日中は良き天候に恵まれた釣り日和でしたね♪
爆発的に釣れてた一昨年、レンタル竿で半日釣りした結果は20匹程度でした^^;
その後凄腕の方々から色々と教えていただいたり、自分でワカサギについて調べたりして釣果が上がる様になりました(^^)
そして撮影していただいてありがとうございます(≧∇≦)
あの様に撮って頂いたのは初めてなので本当に嬉しかったです。
またお会いしましたら宜しくお願いします。
リンちゃんにも会えることを楽しみにしてます(≧∇≦)
Posted by ジュウザ at 2015年01月14日 23:48
ぐーたんさん
こんばんは♪
ブログ訪問ありがとうございます(^^)
先日も浮かれたのですね♪釣りガールっと紹介されてたのを拝見しました(≧∇≦)
思ったことをダラダラと書くのが好きなので見るのは大変なブログですか、基本釣りした記録を残そうと書いてます(^^)
今年度の伊自良湖でお会い出来そうな気がしますね♪
お会いした際は宜しくお願いします*\(^o^)/*
こんばんは♪
ブログ訪問ありがとうございます(^^)
先日も浮かれたのですね♪釣りガールっと紹介されてたのを拝見しました(≧∇≦)
思ったことをダラダラと書くのが好きなので見るのは大変なブログですか、基本釣りした記録を残そうと書いてます(^^)
今年度の伊自良湖でお会い出来そうな気がしますね♪
お会いした際は宜しくお願いします*\(^o^)/*
Posted by ジュウザ at 2015年01月14日 23:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。