ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2015年01月05日

初釣り ワカサギ1000匹超え達成♪

皆様、新年明けましておめでとうございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
Xmasに家族5人揃ってインフルエンザに掛かるという一大事件もありましたが、無事家族健康な状態で年を越せました。
今年最初の日記はお正月の食と初釣りの模様を書きたいと思います。

お正月はやっぱり蟹でしょう♪
まずは越前蟹
初釣り ワカサギ1000匹超え達成♪

越前蟹からのタラバ♪
初釣り ワカサギ1000匹超え達成♪

すき焼きも食べてお腹いっぱいですがお次はローストビーフ♪
初釣り ワカサギ1000匹超え達成♪
流石にもう入りません(>_<)

翌朝(1月2日)は昨日の残りを使った丼物♪
初釣り ワカサギ1000匹超え達成♪
3杯おかわりして4杯完食♪

お昼はカレー♪
物足りなかったので途中ハマチシーチキンマヨも加えました(^^)
初釣り ワカサギ1000匹超え達成♪

コレ物凄くいい♪
コクが出て味が深くなりました(≧∇≦)
初釣り ワカサギ1000匹超え達成♪

その後は初売りへ。
このブログ見ていただいてる方の中にも、きっとこのハガキに胸を踊らせた事でしょう(笑)
初釣り ワカサギ1000匹超え達成♪

個人的にバルケッタCI4が13,980円に惹かれるも最近ダイワ製品ばかりとなり見送りに。
購入したのはこちら♪
初釣り ワカサギ1000匹超え達成♪

ダイワワカサギトレイが表示価格から1割引♪
普段でも安いがこの日は3,078円(≧∇≦)
この製品は今回で4個目♪
娘達との釣行時に重宝します♪
そしてダイワワカサギロッドも購入、こちらも表示価格から1割引で3,069円♪
同ロットも3個目、ワカサギロッドは10本目となりました。
シチュエーションに応じたタックル選択はかなり重要ですからね♪
予備もクリスティア電動リールも持ち込んでますがそろそろニュー電動リールへ移行したいな♪
同メーカーで複数種類を持つことで選択肢は広がります(^^)

ワカサギタックルを購入したら無性にワカサギが釣りたくなってきたので、釣具屋出た後直ぐに伊自良湖へ電話。
ボートも空いてるって事で急遽今年の初釣りが決まりました(^^)

前日雪降る中車へ荷物を積込。
道中の不安を抱えてたので朝3時半起床。
起きてから即積雪量を確認…イケル♪
幸いにも夜中は降らなかった模様です♪

しかし私の車は前方が重く2駆FRは雪道に弱いハイエース。
そして未だにノーマルタイヤ^^;
若干不安もあるので早めに出て安全運転で向かうことにしました。
初釣り ワカサギ1000匹超え達成♪

山県市へ入ると明らかに積雪量が違う。
前日女将さんに聞いたら『道路は積もってないですよ』っと言ってたので一晩で積もった模様。
初釣り ワカサギ1000匹超え達成♪

それに地元は1℃でしたがこちらはマイナス3℃
初釣り ワカサギ1000匹超え達成♪

ここから更に山奥へ入るのできっと気温はマイナス5℃^^;
積雪量が増えてきたし。。
初釣り ワカサギ1000匹超え達成♪

最後の急坂&急コーナーが続く道へ突入。
その前の緩い坂道でもスリップして徐々に速度が落ちてたため勢いが無いと絶対途中で止まってしまう。
最初の160度右コーナーは勢いつけたままドリフトで駆け上がる事にしました。
ブレーキングでキッカケを作り姿勢を出す…完璧(笑)
ハイエースは物凄くキレ角が多いのでカウンターあてるタイミングを間違わなければ姿勢が作れちゃいます♪
舐めるように駆け上がった先は左〜右の緩い複合コーナー、こちらはドリフトするつもりは無いがアクセルを弱めると坂の途中で止まりそうな気配。
ドリフト継続で切り抜けれましたがアクセル全開でも坂を登り切る直前は5キロ程度まで落ちました^^;
後から聞いた話ですがやはり坂を登れず断念した釣り人が何人か居た模様。
最初の選択が良かったのかは分かりませんが、無事坂を登りきれた事は運が良い♪
ってことは今日の釣りも最高?(≧∇≦)←超プラス思考です(笑)

リアルは経験してませんが運転技術は数年前ゲームセンターで培いました(笑)
その名はバトルギア3t( ̄+ー ̄)
もしかしたら知ってる方も居るかも?しれませんが9999ナンバーで走ってました。
車種無差別、超上級全国3位、超弩級全国2位…僕はハマるとトコトンな性格なので釣りだけでなく興味を持ったら自分が納得出来るまで自分を高めないと嫌なんですf^_^;
あっ、鈴鹿サーキットのカートでA級ライセンスはあります(笑)

登りきった後は平坦な道。
無事伊自良湖へ着いて一安心…ではない。。
バックで止めようとしたらスタックして駐車場ど真ん中で身動きがとれなくなってしまった(>_<)
念のためと持ち込んだ角スコでせっせと雪どけ。。
帰りも出れなくなるといけないので小さい角スコでデカイハイエース分の雪をどけました。
朝からハードです(涙)

ボート乗り場はこんな感じ。
初釣り ワカサギ1000匹超え達成♪

ボート内の雪をどけ、手押しポンプで排水。
重い55ポンドエレキ、重いバッテリーなど途中階段の昇降も含め3往復して積込。
雪で足を取られ本当クタクタ(涙)

準備も完了したので受付に。
初釣り ワカサギ1000匹超え達成♪
もはや道が不明^^;
振り返ってもこんな感じ
初釣り ワカサギ1000匹超え達成♪

でも山奥の湖に浮かんで眺める景色は最高(≧∇≦)
初釣り ワカサギ1000匹超え達成♪

伊自良湖は様々な所にロープが張られてるため固定釣りされる方には凄く釣り易い環境だと思います♪
勿論アンカーも搭載されてるのでお好きな所にボートを留めて釣りすることも可能♪
しかし私は固定釣りすることは滅多に有りません。
動くワカサギを追いかける通称追っかけ釣りをしてます。
バッテリーの持ちを良くする為に無段階エレキ、エレキの配線を一から引き直してます。
その他改造は以前にアップした記事参照願います。
ボートはこんな感じ♪(昨年妻とタンデム乗りした時の画像)
初釣り ワカサギ1000匹超え達成♪
操船しながら左右の仕掛けを操る…終日暇なく遊べます(≧∇≦)


ここからは伊自良湖掲示板に書き込んだ内容をコピペ^^;
朝7時頃出船。
大階段前~噴水付近~藤棚前を探るもバッとせず。ってより釣れない。。
やはり情報通り一本杉辺りへ向かうのが正解?ワイヤー下から良い反応が出たため拾い釣りをしつつ徐々に一本杉方面へ移動。
朝7時半、未だ釣果は30匹^^;
前日、今回の目標は700匹っと妻に告げてましたが全然届かないペースに焦りまくり(汗)
我慢の限界っと一本杉へ移動しようと決意したタイミングでワカサギの群れを発見♪
この群れは追いかける必要が無く終始同じ場所に居るので風で流された分を補正するだけで済みました。
次々と釣れて楽しい(≧∇≦)
初釣り ワカサギ1000匹超え達成♪

ただ中層の群れを狙うと散ってしまう。
ってより針から外れたワカサギが変な動きをしてしまい魚が警戒してる感じ。
投入や巻き上げに時間は掛かりますが底の魚に狙いを絞り11時半で570匹でした。
初釣り ワカサギ1000匹超え達成♪

魚探反応はこんな感じ。
初釣り ワカサギ1000匹超え達成♪

目標の700匹は達成出来そうな感じになったので夢の10束(1000匹)超えに目標を再設定。
トイレ休憩&昼食を挟み午後の部スタート。
群れも少し移動。しかしこの場所は根掛かり多発(涙)
アンカーの残骸?なのか次々に仕掛けをロスト。。
あっという間に仕掛け7セット使うことになり大幅な時間ロス(/ _ ; )
ワカサギより遅い学習能力ですが根掛かりを避けなければっと場所移動。

お次は一本杉周辺。
時間帯?日が悪い?のか、群れは居るが錘を避ける知能高き群れでした(>_<)
お次は湖中央~カーブミラー付近に居る群れに狙いを絞り午後3時頃に900匹達成♪
他の場所の状況が気になったので移動。
カーブミラー~西ロープ北辺りの底に溜まってるワカサギを狙うことに。
こちらはフカセないと口を使ってくれませんが、一日同じ動作をしてたからかフカセて釣るのが妙に楽しい♪
釣れる速度は落ちましたがカウンターも無事1000を表示♪
終了20分前となり片付けをしつつ終了。

釣果は1025匹
初釣り ワカサギ1000匹超え達成♪
昨年から本格的にワカサギ釣りを始めましたが、一昨年の伊自良湖は型も小さく数が豊富に居た年、昨年は型は大きいが数が釣れない年でした。
やっと念願のワカサギ10束超え(1000匹)を達成することが出来ました☆o(≧▽≦)o☆

数釣りだけに専念すればもっと釣れたと思いますが、フカセたり底のワカサギを如何にして釣るか?っと自問自答を繰り返してる時間も楽しい♪
そんな意味では数釣りとテクニカルな釣り双方を楽しめた良き初釣りとなりました(^^)
仕掛け、袖1.0号5本針。餌、ぶどうむし 紅さし 赤虫

帰宅後は親戚にワカサギをお裾分け。
生活排水が流れ込まない伊自良湖のワカサギは本当美しく美味しいので皆さんに喜ばれます♪
また釣ってこよー♪


最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)
相変わらず思ったことをダラダラと書き脱線しまくりなブログを書いてますがどうぞ飽きずにお付き合い下さいm(_ _)m
本年もよろしくお願いします。

東海釣行記
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

ゴムボート
にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村

ワカサギ
にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(ワカサギ)の記事画像
ワカサギ界のカリスマ 千島克也さんと一緒に♪
ワカサギを沢山釣る技術  追っかけ釣り
ワカサギ2浮目 970匹 エレキ、魚探、電動2刀流
ワカサギ3浮目 スタビライザー塗装
ワカサギ2浮目 本鮪の頭を調理
ワカサギ1浮目 エレキのチューニング確認
同じカテゴリー(ワカサギ)の記事
 ワカサギ界のカリスマ 千島克也さんと一緒に♪ (2015-03-31 00:40)
 ワカサギを沢山釣る技術 追っかけ釣り (2015-01-17 00:40)
 ワカサギ2浮目 970匹 エレキ、魚探、電動2刀流 (2015-01-14 01:00)
 ワカサギ3浮目 スタビライザー塗装 (2014-12-30 10:16)
 ワカサギ2浮目 本鮪の頭を調理 (2014-11-29 12:36)
 ワカサギ1浮目 エレキのチューニング確認 (2014-11-03 21:24)

この記事へのコメント
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
何時もながら沢山釣ってますねー
また一緒に浮きましょう(^ ^)
オレンジ色のAFボートより
Posted by けん at 2015年01月05日 16:31
けんさん

明けましておめでとうございます(^^)
初釣りで良い釣果を出せたことは嬉しいです♪
ただ、正月明けも海で浮きたかったんですが…荒れてて難しいですね(/ _ ; )
今年も沢山コラボしましょう♪
本年もよろしくお願いします(^o^)/
Posted by ジュウザジュウザ at 2015年01月05日 19:11
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いしますm(_ _)m

ワカサギ1000匹とかあり得るんですね❗️
皆さんに言われてると思いますが、釣りじゃなく漁の世界ですね‼️
Posted by 2012jin2012jin at 2015年01月05日 19:45
2012jinさん

明けましておめでとうございます(^^)
今年はソコソコ数釣りが出来る年みたいですので、今後も良き群れを見つけれたら再度1000匹は超える釣果を出せると思います♪
漁って言葉は嬉しいですね(笑)
でも自身が操船して釣るスタンスはゴムボと同じ感覚です(^^)
逆に伊自良湖で群れ上に止まる、正確に戻る技術を得たことで昨年海での釣果が出せたと思います♪
本年もどうぞ宜しくお願いします*\(^o^)/*
Posted by ジュウザジュウザ at 2015年01月05日 22:13
明けましておめでとうございます♪
さっそくの初釣り、うらやましい限りです・・・
私も今週浮こうとしたんですが、時間がなく、ダメでしたわ・・・

ワカサギ・・・さすがの釣果ですね!
何でもやりだしたらとことんまで高めないと気が済まない性格←いいですね!結局そういう人が上に行きますよ~絶対
私もこだわるタイプではありますが、ジュウザさんほどでは・・・

今年もジュウザさん旋風が吹き荒れそうな予感・・・

私は今年は家庭事情のため、あんまり釣行に行けなさそうで、今からちょっとテンション下がり気味です(汗
まだ子供がちっさいんで。

また今年もよくしたってください~
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2015年01月05日 23:14
うじのぐっさん さん

明けましておめでとうございます(^^)
年明け一発目は海に浮いて真鯛を狙いたい気持ちも有りましたが、冬景色の湖で狙うワカサギも初釣りらしさがあって捨て難いんですよね(≧∇≦)
拘りが強過ぎて逆にオールマイティにこなせない不器用な奴でもあります^^;
でもやはり問い詰めたいんですよね♪

年明けからこんな事言ってはいけないですが、今年の目標はまだ立ててないんですよね。。ボチボチ考えていきます(汗)

家庭事情とは何やら深刻ですね(>_<)
今年は是非コラボしましょう♪
本年も宜しくお願いします*\(^o^)/*
Posted by ジュウザ at 2015年01月06日 07:04
あけましておめでとうございます。 

そして、1000匹達成おめでとうございまいた(^^)/

それにしてもすごい雪ですね(^^:)

僕の住む高知(室戸周辺)では、年間を通じてほとんど雪が降らないので

画像を見てびっくりしてます。。。。

それなのに、ワカサギって、釣れるんですね~。

寒くても釣れる魚ってあまりいないと思ってましたので、さらにびっくりです。

今年もたくさん釣って、びっくりさせてくださいね。

楽しみにしています♪
Posted by つよし at 2015年01月06日 10:20
初釣りから爆釣は流石です。
淡水ならヒーター使えていいですね。
海のゴムボには怖くて控えてます(笑)
それにしても雪は頂けないです、釣りは耐えれても事故は嫌なんでボクは引き返します(笑)
無段階エレキってハイガーですか?魚探は海用でもいいんですかね?
質問ばかりですいません。
Posted by ボートマン at 2015年01月06日 12:31
お疲れ様です。

美味しいものを沢山食べて、ワカサギを沢山釣って、いい正月でしたね。(笑)
ワカサギ釣りはやったことありませんが、なかなかテクニカルな釣りですね。
Posted by midoriisimidoriisi at 2015年01月06日 21:46
ジュウザさん、あけましておめでとうございます。
 
凄い雪道を行きましたね。
ノーマルタイヤって、チェーンは付けていたんですよね?
まさか、ドノ―マルでFRでそれは無いでしょ(汗)
 
ワカサギ1000匹って、気の遠くなる数ですね。
食べて美味しく、近所にも喜ばれるのでいいですよね。
こっちでもワカサギが釣れる所あるのかなあ…。ブラックバスしかいないような気がしますね(笑)
Posted by ぐっちゃん at 2015年01月06日 23:27
つよしさん

明けましておめでとうございます(^^)
お祝いコメントありがとうございます(≧∇≦)
こちらは夏は暑く(38〜39℃とか)冬は寒く(氷点下になったり)結構体に負担が掛かる地域です^^;
中部圏内は水温が下がるほどワカサギの活性が上がります♪なので釣りシーズンオフが無くて体を休ませることが出来ませんわ(笑)
今年も沢山の魚をアップ出来る様精進します。
本年も宜しくお願いします*\(^o^)/*
Posted by ジュウザ at 2015年01月07日 00:15
ボートマンさん

明けましておめでとうございます(^^)
初釣りって事で数釣りに拘ってみました♪(最後まで気力は持ちませんでしたが^^;)
寒くても左右に設置してるヒーターのおかげで快適な釣りが出来てます(≧∇≦)
ゴムボに…次回の釣行時寒かったら積み込む予定です(笑)
勿論固定して絶対倒れない様にしますが。
基本雪道を走るのは好きです(変態でごめんなさい)
僕のエレキはミンコタRTです。海水でも使用出来るエレキです♪
魚探は海用でオッケーですよ(^^)
多く釣るのであれば2周波がお勧めですが、中には4〜6台取付けてるお方も居ます。僕が知ってる事であれば何でもお答えします♪どんどん疑問をぶつけて下さいね(^^)
本年も宜しくお願いします*\(^o^)/*
Posted by ジュウザ at 2015年01月07日 00:28
midoriisiさん

明けましておめでとうございます(^^)
美味しい物は明日への活力に繋がるので食は大切にしております♪( ´▽`)
そのおかげ?でワカサギも沢山釣ることが出来ました♪♪
豪快な海釣りも大好きですが、繊細でテクニカルなワカサギ釣りは味わい深く飽きることなく問い詰めれます(^^)
暫くは海に行こうか湖に行こうかで迷いそうです^^;
本年も宜しくお願いします*\(^o^)/*
Posted by ジュウザ at 2015年01月07日 00:36
ぐっちゃんさん

明けましておめでとうございます(^^)
地元はまだ積雪が少なく助かりましたが、山の中に入るとガラッと変わりました(>_<)
チェーンなんて良い物は持ち合わせて無く、どノーマルタイヤのFRで突き進みました(笑)
結果、他の釣り人さんからビックリされてました^^;

ワカサギの数釣りはある意味修行です。。楽しいんですが500匹越えた辺りから辛さが…(汗)
美味しくて簡単に調理出来る魚は本当喜んでいただけます(≧∇≦)
現在は諏訪湖産や北海道産の卵を仕入れてる池や湖が多くなった様です♪
僕が通ってる所は繁殖力が高いスモールが発見された事で一度水を抜いて駆除を行った模様です^^;
Posted by ジュウザ at 2015年01月07日 00:46
はじめまして、じゅうざさん
昨年は伊自良湖で初のワカサギ釣りを経験しましたが全く釣れませんでした
因みに、使ったタックルはダイワの棚ハンター
今年は、シマノのDDM-Tを購入したおかげか?150匹釣れました(^^)
Posted by トミー at 2015年01月10日 22:10
トミーさん

初めまして、遅くなりましたm(__)m
昨年の伊自良湖はサイズは良いけど数は少ない年でしたね^^;
僕も本格的に始めたのは去年ですが、魚探などに助けられなかったら撃沈だったと思います^^;
DDM-Tなど電動+偏平穂先だとワカサギ釣りが更に面白くなりますよね(≧∇≦)
お会いしましたらお声かけてくださいね*\(^o^)/*
宜しくお願いします☆
Posted by ジュウザ at 2015年01月13日 07:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初釣り ワカサギ1000匹超え達成♪
    コメント(16)