2014年08月24日
福井19浮目 今年初のライケン
8月17日 お盆休み
この日は先日の名船頭な方と一緒に敦賀ブルーズ丸に乗ってきました
なんと気付いたら1週間の間に3回も福井の海で遊んでる(^^;;
昨年のライケンはこんな感じ。

ブリーデンの村井社長からご連絡頂き、テスターのサミーさん、森さん、社員さん、釣りガールの服部あつえちゃん、FM愛知80.7のパーソナリティーさん達と共にブリーデンナイトを堪能(^^)
この日森さんと一緒に撮影していただいたイカ持ち写真が、今年のブリーデンカタログ21ページに掲載されてます♪

今年もお誘いいただいてますが、不調な福井ケンサキに○○○○○。
この日は先日の名船頭な方と一緒に敦賀ブルーズ丸に乗ってきました
なんと気付いたら1週間の間に3回も福井の海で遊んでる(^^;;
昨年のライケンはこんな感じ。

ブリーデンの村井社長からご連絡頂き、テスターのサミーさん、森さん、社員さん、釣りガールの服部あつえちゃん、FM愛知80.7のパーソナリティーさん達と共にブリーデンナイトを堪能(^^)
この日森さんと一緒に撮影していただいたイカ持ち写真が、今年のブリーデンカタログ21ページに掲載されてます♪

今年もお誘いいただいてますが、不調な福井ケンサキに○○○○○。
話を戻して午後4時集合場所に到着。
中学生の頃から始めた船釣りですが、ずっとチャーター船だったためか乗合船の雰囲気って結構新鮮♪
予約した順に釣り座を決め、皆さんと挨拶を交わして出港。
この日のタックルはこんな感じ。

ロッド、ブリーデンBG72スパイラルとBG74。
リール、07ステラと10ステラ、ハンドルはブリーデン筋肉質。
エギ、エギマル2.5過剰D、エギマル2.5S
直結スタイルが好きですが、中錘式も試してみることに。
釣り開始。
明るいうちは底中心に探る…釣れん。
暗くなってから中層へ…釣れん。。
聞いてはいたがこんなに厳しいなんて~_~;
昨年に比べ3度も海水温が低い事や、始まりの九州が調子良くなかった事から、今年はイカの絶対量が足りないのかも。。
でも鳥取は爆発し始めた事から、来月くらいは福井も好調になるかも?しれませんが♪
直結スタイルでようやくケンサキゲッチュ♪

ブルーズ丸船長からは嬉しいコメントもいただいてました♪

ってのは、周りの方々も釣れてませんが、釣れても胴長10から15がメイン。
私はスルメも含め全て胴長30オーバー。
数釣る方法はありますが、やはりイカ持ち写真が見え栄え良く出来るサイズに絞りたい。
エギ、シャクリなどである程度分ける事が出来ます♪
しかしデカイ奴に拘ると量的には物足りなくなりますが(^^;;

料理開始。
外道ではありますが良いサイズのスルメはワタもタップリ♪
ってことで塩辛を作成することにしました。
ワタを塩漬けにして一晩寝かせ。

身はキッチンペーパーで拭きラップせず一晩冷蔵庫干し。

ワタを酒で洗い流し。

身とワタを絡ませ密封して一晩寝かせ。

翌日身をかき混ぜ一晩寝かせて出来上がり。

超がつく旨さに大満足♪
残った身はグリルで炙りマヨ七味醤油で。

前後しましたが、ケンサキはお刺身にして食しました。
足りなかったのでムギイカを解凍、スルメのゲソはバター焼きに。

イカの刺身は鎌田のポン酢醤油が合います♪

結構満足なイカ料理でした(^^)
次回のライケンは数釣りに拘ったやり方で挑みます♪
渋い中どれだけの答えをだせるか…楽しみ♪
次回の記事はこんな感じ。

東海釣行記

にほんブログ村
ポチッとお願いします(((o(*゚▽゚*)o)))
中学生の頃から始めた船釣りですが、ずっとチャーター船だったためか乗合船の雰囲気って結構新鮮♪
予約した順に釣り座を決め、皆さんと挨拶を交わして出港。
この日のタックルはこんな感じ。

ロッド、ブリーデンBG72スパイラルとBG74。
リール、07ステラと10ステラ、ハンドルはブリーデン筋肉質。
エギ、エギマル2.5過剰D、エギマル2.5S
直結スタイルが好きですが、中錘式も試してみることに。
釣り開始。
明るいうちは底中心に探る…釣れん。
暗くなってから中層へ…釣れん。。
聞いてはいたがこんなに厳しいなんて~_~;
昨年に比べ3度も海水温が低い事や、始まりの九州が調子良くなかった事から、今年はイカの絶対量が足りないのかも。。
でも鳥取は爆発し始めた事から、来月くらいは福井も好調になるかも?しれませんが♪
直結スタイルでようやくケンサキゲッチュ♪

ブルーズ丸船長からは嬉しいコメントもいただいてました♪

ってのは、周りの方々も釣れてませんが、釣れても胴長10から15がメイン。
私はスルメも含め全て胴長30オーバー。
数釣る方法はありますが、やはりイカ持ち写真が見え栄え良く出来るサイズに絞りたい。
エギ、シャクリなどである程度分ける事が出来ます♪
しかしデカイ奴に拘ると量的には物足りなくなりますが(^^;;

料理開始。
外道ではありますが良いサイズのスルメはワタもタップリ♪
ってことで塩辛を作成することにしました。
ワタを塩漬けにして一晩寝かせ。

身はキッチンペーパーで拭きラップせず一晩冷蔵庫干し。

ワタを酒で洗い流し。

身とワタを絡ませ密封して一晩寝かせ。

翌日身をかき混ぜ一晩寝かせて出来上がり。

超がつく旨さに大満足♪
残った身はグリルで炙りマヨ七味醤油で。

前後しましたが、ケンサキはお刺身にして食しました。
足りなかったのでムギイカを解凍、スルメのゲソはバター焼きに。

イカの刺身は鎌田のポン酢醤油が合います♪

結構満足なイカ料理でした(^^)
次回のライケンは数釣りに拘ったやり方で挑みます♪
渋い中どれだけの答えをだせるか…楽しみ♪
次回の記事はこんな感じ。

東海釣行記

にほんブログ村
ポチッとお願いします(((o(*゚▽゚*)o)))
この記事へのコメント
始めてコメントさせて頂きます。
毎週楽しみに拝見させて頂います。
私も膨らみ君で福井やら尾鷲やらで浮いています。
もし、現地でお会い出来たら仲良くして下さい。
毎週楽しみに拝見させて頂います。
私も膨らみ君で福井やら尾鷲やらで浮いています。
もし、現地でお会い出来たら仲良くして下さい。
Posted by 釣り吉 at 2014年08月24日 20:46
釣り吉さん
初めまして。そして毎度見ていただいてるなんて感激です(^O^)
今まで福井では2艇の膨らみ君持ちのお方を目撃したことがあり、あのスピードに憧れ購入しました♪
次回は船の全貌写真もアップしますので、お見かけしたら是非声掛けて下さい(^-^)/
宜しくお願いします(((o(*゚▽゚*)o)))
初めまして。そして毎度見ていただいてるなんて感激です(^O^)
今まで福井では2艇の膨らみ君持ちのお方を目撃したことがあり、あのスピードに憧れ購入しました♪
次回は船の全貌写真もアップしますので、お見かけしたら是非声掛けて下さい(^-^)/
宜しくお願いします(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted by ジュウザ
at 2014年08月24日 23:30

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。