ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2014年09月14日

福井23浮目 エギング アオリ81杯

9月13日 土曜日 朝〜12時
先週に引き続き日本海のアオリイカ狙いに行ってきました。

1人の時はKAYAK340で浮きたいですが、今回は風も波も強めなのでJEX315を持ち込みました。
日付が変わる頃到着、眠気が無いので先行者様と一緒にサーフエギングを少ししてから仮眠。

3時半起床。
同行者様も到着されてたので一緒に準備開始。
普段はフットポンプで膨らませますが、ここは近くに民家が無く遠慮無しに高圧電動ポンプが使えます♪
でも全員自作消音BOXに入れてるので結構静かに準備が進みます。
前回に引き続き明るくなるのを待ってから出船。

3艇で出船しましたが、1人は魚狙いに沖へ、もう1人は訳あってエギングを少しした後魚狙いへ。

一先ず10mラインでスタート。
釣れん(-_-)
朝まづめは撃沈の7杯。。
福井23浮目 エギング アオリ81杯



移動。
お次は15mライン。
着底後の1シャクリで次々掛かる入れ食いに突入♪
福井23浮目 エギング アオリ81杯
こりゃ楽しい(≧∇≦)

楽しんでる最中に悲劇が‼
福井23浮目 エギング アオリ81杯
ティップがポキリ(涙)

ロッドを踏んで折った事はあったが、釣り中に折れたのは初めて(涙)
折れた原因は…ティップにラインが絡んでるのを知りながらリールを巻いたためw
折れて当然ですよね。。
自分が悪いんです。。
でも絡みを解こうとロッドを振ってたらアオリが乗っちゃいました^^;
リールを巻いたら解けるだろうと甘い考えは通じませんでした。。
上記画像撮影時、ラインの先はアオリが乗ってます。
勿論ラインを手繰って捕獲しました(笑)

気を取り直して予備ロッドへ切替。
先程はブリーデンBG74でしたが、予備ロッドはBG72。
福井23浮目 エギング アオリ81杯
10ステラ付いてるのがBG74
07ステラ付いてる方がBG72

ロッドの特性が変わり違和感も有りましたが、先程の入れ食いは何処へやら(@_@)
もう一度同じラインを流すがお触りすらない。。

水深替え、お次は20m。
エギマルSDで探ると…これが大当たり♪
結構良いサイズの個体が次々に掛かるフィーバータイム突入♪
福井23浮目 エギング アオリ81杯

止まらない。
福井23浮目 エギング アオリ81杯

朝8時半で41杯と一気に数稼げました♪
今回の目標は前回の釣果(63杯)以上。
目標も楽々クリアー出来そうになったので魚狙いへ移行。

って言っても鯛ラバ道具は置いてきたのでジギングで獲物を探します。
時折ナブラがたちジグを投げるもアタリナシ。。
ナブラを探して移動を繰り返すもイマイチ手持ちのジグには反応しないので諦め。

お次は皆さんが浮いてるエリアへ移動。
釣果を聞いてみると2〜5杯…既に僕は40杯を超えてたので、なんだか申し訳ない気持ち^^;
それにココは波が少なく快適に釣りが出来ますが、濁りが入っててアオリには不向きな感じ。
今までの経験上昼間にアオリイカ釣るには良い潮が効いてる事が絶対条件。
陸っぱりに比べプレッシャーが少ない場所を撃てるボートエギングは有利ですが場所選択はかなり大事です。

ってことで場所移動。
先程はOポイント(仲間内で名付け)でしたが、お次はTポイントへ。
ここは漁師さんがエギングで流すポイントでもあり、先程まで漁師さんが入ってたので荒れてるかな?っと思いましたが、1投1杯っと結構良い感じ♪
一気に数が稼げましたがお昼が近付いてきたので終了。
釣果は81杯となりました。
福井23浮目 エギング アオリ81杯

今回船上で食べたゲソは7杯分(涙)
福井23浮目 エギング アオリ81杯
美味しくいただきました^^;

この日は荒れ模様で濁りが入ってたので荒れてなかったら3桁は行ってた感じ。
前回のタンデム釣行63杯と合わせ、2釣行で144杯っと秋イカ釣りを堪能出来ました♪
シーズン300杯を狙うのも良いですが、秋は魚の活性も高まるのでエギングタックルを置いて魚狙いに移行しちゃうかもしれません^^;

次回は何狙おうかなぁ♪

ゴムボート
にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村
↑ポチッとお願いします(≧∇≦)



同じカテゴリー(JEX315)の記事画像
福井28浮目 サワラ〜ヒラマサ ジグって面白い♪
福井26浮目 成長したアオリイカに満足?
福井24浮目 アオリイカ74杯、グーフー地獄
福井22浮目 エギング、アオリイカ63杯
福井16浮目  初場所 100m超の深さ
福井15浮目  夏枯れ?
同じカテゴリー(JEX315)の記事
 福井28浮目 サワラ〜ヒラマサ ジグって面白い♪ (2014-10-30 23:14)
 福井26浮目 成長したアオリイカに満足? (2014-10-12 18:21)
 福井24浮目 アオリイカ74杯、グーフー地獄 (2014-09-24 21:21)
 福井22浮目 エギング、アオリイカ63杯 (2014-09-06 20:25)
 福井16浮目 初場所 100m超の深さ (2014-08-16 09:16)
 福井15浮目 夏枯れ? (2014-08-16 08:39)

この記事へのコメント
お疲れ様でした。
凄いですね。全部ティップランですか?
いいなぁ~イカ入れ乗り・・羨ましい。
自分は、せっかく道具を買い増ししたのに、終始ほとんど、魚狙いになってしまいました。
イカ食べたいんで、今度こそイカ狙いしてきます^_^
Posted by つりらーつりらー at 2014年09月14日 17:53
ジュウザ様
今晩は( ´ ▽ ` )ノ

凄い釣果ですね❗️
此方の釣果は・・・。

今度一緒に浮いてください(^◇^;)

例の場所は今度ドライブがてら下見してこようかと思います。
Posted by 2012jin2012jin at 2014年09月14日 19:36
つりらーさん

こんばんは♪お疲れ様です。
全部ティップランです(^^)
因みに以前お会いした某サーフから出してます♪
逆に僕は魚が食べたいので、次回はイカ狙いはそこそこにして沖へ向かいたいです^^;でもこの時期のエギングは楽しいので、結局エギングメインになってしまうかもしれませんが(汗)
Posted by ジュウザジュウザ at 2014年09月14日 22:02
2012jinさん

こんばんは♪
ありがとうございます(^^)
数年前、エギング中毒になってからは海なし県ですが週2〜3で海に通い技術を磨きました♪
仕事終わってから海へ、日付が変わる頃終了っとハードな事をしてましたが^^;
良いですね〜、是非コラボしましょ♪
Posted by ジュウザジュウザ at 2014年09月14日 22:11
ウソでしょ〜!?(^◇^;)
ケタ違いの釣果ですね(笑)
このままじゃジュウザさんに根こそぎ釣られちゃいそうやん〜
ちょっと僕らの分まで残しといてくださいよ〜;^_^A
Posted by タクジグ at 2014年09月14日 22:53
タクジグさん

こんばんは♪
朝一はダメダメでしたがパターンを掴んでからは1091でした(^^)
因みに3.5寸で20m〜30mが良かったです♪
大丈夫です‼渋い年ではありますが、漁師の定置網に入る量に比べたら僕の釣果なんて微々たるものですよ(^o^)
Posted by ジュウザジュウザ at 2014年09月14日 23:07
釣果はもう語るまでありませんね!
私のカマス干物と交換しましょうか(笑)

それよりロッドが・・・
折れたロッドがヤエン仕掛けのようにヒュ~っとライン伝わって落ちてく瞬間の寒いあの感じ・・・経験してるんでイヤですね。

ボートエギングに切り替えた事と、ガイドの進化でここ最近は無事ですが、昔のロッドは、普通のsicリングで良く引っ掛ったな~
しかも先端じゃなくて、ティップから20センチ位の、修復不可能な場所で(^_^;)
バキッっと・・・
Posted by N styleN style at 2014年09月15日 06:55
N styleさん

おはようございます♪
以前釣ったカマスを干物にして食しましたが旨すぎですよね(^^)
是非交換していただきたいくらい(笑)

ヤエンの様に…皆さん経験されてますね^^;
僕は初めてでしたが、あの感触は絶望感が半端ないです。。。
ライン角度が付いてないと絡みやすいのでいつもはロッド捌きでかわしてましたが、今回はウネリでバランスを崩した際に起きた痛い出来事です(T_T)
次回から気を付けます^^;
Posted by ジュウザジュウザ at 2014年09月16日 06:58
すごい。 すごすぎます(^^;

ティップランって、そんなに釣れるんですか?

もしよかったら、ポイントの特徴とか、魚探の画像とか

教えてもらえませんか?  いったい、どんな場所を攻めたら

釣れるのでしょう。。。。自分は、カヤックで行くのですが、20m

でも釣れません。。。。
Posted by つよし at 2014年09月16日 13:29
ジュウザさん、さすがですね~
もはや脱帽です。

私も昨日某所で浮いておりましたが、人により釣果はマチマチでした。
私の方は全然で。。

代わりにカマスとサゴシが遊んでくれましたが・・・

あの場所、必ず次回攻めますね。

でもジュウザさんだからつれるんですよね、きっと!

エギング初年度ですが、頑張ります。
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2014年09月16日 19:01
つよしさん

おはようございます♪
ありがとうございます(^^)
簡単に釣れますよ♪ただ、僕はティップが入るロッドではなくアタリを感じ取るロッドを使ってるので正確にはティップランとは言えないかもしれませんが^^;
エリア選択は潮が効いてる、岩礁帯に藻が生えてる、ブレイクラインの3点を基本としてます(^^)
青物が回遊してる時期でもあるので、ボトムを丁寧に探ると答えが出ると思いますよ♪
Posted by ジュウザジュウザ at 2014年09月17日 07:08
うじのぐっさん さん

おはようございます♪
メールも返信出来て無くごめんなさい(T_T)
僕の経験をお話しすると、エギング初年度にとても悔しい思いをしました。陸っぱり時代、先に入ってた僕は釣れてなく、後から来た方々は1投目から釣れる…それが悔しくて、仕事終わってから片道100kmの道のりを週3から4で通って練習しました。成果として次年度から同場所では断トツな釣果を出せるまで成長出来ました(^^)
分単位で変わるシチュエーション毎にエギの見せかた、抱かせる間をイカに合わせてます♪
秋イカシーズン真っ只中、お互い墨まみれになりましょうね♪
Posted by ジュウザジュウザ at 2014年09月17日 07:24
はじめまして! みくかいと言います。
すごい釣果ですね。あこがれます。
僕は、去年の秋にゴムボートを魚心で買ってから、まだ数回しか使っていません。
これから、色々と参考にさせてもらいます。
あと、ジュウザさんはもしかして、某釣具店に写真が飾ってある人では?間違っていたらすいません。
Posted by みくかい at 2014年09月17日 10:36
みくかいさん

初めまして♪コメントありがとうございます(^^)
お褒めいただきありがとうございます。
某釣具屋の写真…きっと私ですね(笑)
間違ってたらごめんなさい、もしかして初出船時、お子さんと一緒にみえたJCM乗りのお方でしょうか?
ご参考いただけるかは分かりませんが、暫くはアオリメインで浮きます♪
今後とも宜しくお願いします(^^)
Posted by ジュウザ at 2014年09月17日 12:36
やはり、あの時、少し話させていただいた人でしたか。(^-^)
まだ、頑張ってオ〇ッ〇イに乗ってます。
今年は、下の子がまだアオリを釣った事が無いので、是非釣らしてあげたいと思っています。
けど、前にお会いした所しか出航した事がありません。他にも、出航出来る良い場所はどのように見つければよいのでしょうか?(-_-;)
Posted by みくかい at 2014年09月17日 13:08
みくかいさん

やはりあの時のお方ですね(≧∇≦)
それにしても良いパパさんですね♪
ウチは土日も習い事に行き出してから子供と一緒に釣り行ける機会が減ってしまいました(涙)
因みに以前お会いした場所から出船してアオリ釣ってますよ♪
所々に海面スレスレの沈み根がありますので、十分にご注意して下さい。
ボート出せる場所は中々分かりませんよね(汗)
僕はブログを通じて仲良くなれた方とメールでやり取りしたり、現地でお会いした方々から情報を頂いてます(^^)
Posted by ジュウザ at 2014年09月18日 09:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
福井23浮目 エギング アオリ81杯
    コメント(16)