2014年09月06日
福井22浮目 エギング、アオリイカ63杯
9月6日 土曜日
本日は取引先のお客様とタンデム釣行に行ってきました♪
日付が変わる前に現地到着。
相変わらず寝つきが悪くAM2時半頃就寝。。
起床AM3時半…眠い目を擦りながらのんびり準備開始。
しかし…思った以上に早く準備が整い、明るくなるまで結構な時間待ちぼうけでした(汗)
明るくなったタイミングで出発♪
2馬力タンデムは遅い(汗)
でも久々の海域、のんびりと景色を味わいながら船を進めました♪
とりあえずシャローエリアから開始。
あっという間に釣れる。
1投1ヒット♪

思ってたよりサイズも良いし幸先良いスタートをきれました。
今日の目標は6時間以内に50杯‼
本日は取引先のお客様とタンデム釣行に行ってきました♪
日付が変わる前に現地到着。
相変わらず寝つきが悪くAM2時半頃就寝。。
起床AM3時半…眠い目を擦りながらのんびり準備開始。
しかし…思った以上に早く準備が整い、明るくなるまで結構な時間待ちぼうけでした(汗)
明るくなったタイミングで出発♪
2馬力タンデムは遅い(汗)
でも久々の海域、のんびりと景色を味わいながら船を進めました♪
とりあえずシャローエリアから開始。
あっという間に釣れる。
1投1ヒット♪

思ってたよりサイズも良いし幸先良いスタートをきれました。
今日の目標は6時間以内に50杯‼
昨年の感じであれば簡単にクリアー出来る数値だが、今日は今年初の本格的なエギング。
明るくなった後も釣れてくれないと達成出来ない数値でもある。
しかし心配は無用。
釣れ続くアオリイカ。

でも釣れるのは平均胴長13センチクラス。
数も大事だが、リリースサイズが釣れては数の足しにならないと考えディープエリアへ移動。
こちらも絶好調♪

相変わらず1投1ヒットで数を伸ばす。
そして胴長20センチを筆頭に平均15センチほどと初秋にしては良い感じ♪
しかし日が登るに連れアタリがピタリと止まった(汗)
さっきまでの入れ食いが嘘のよう。
全くアタリがない時間が過ぎたため移動。
お次は10Mエリア。
水が綺麗なので底も見えます。
アオリイカ発見♪

誘うとエギの真後ろへ寄ってきた。

釣り上げに成功♪

サイトで釣るのも面白いですね♪
でもサイトで暫く遊んでると段々掛かるサイズが分かるのはつまらなくなった^^;
この釣り方だったら数も伸びるがやはり掛かるまでサイズが分からない方が好きなため再度ディープエリアへ移動。
先程とは潮が変わったのかポツポツと釣れるようになりました♪

アオリイカは美しい♪

船上で食べるゲソは美味しい(涙)

この日は7個のゲソをいただきました(汗)
リリースサイズを無視したアワセが決まり過ぎましたわ^^;
お客さんも20数杯釣り上げ1日の最高釣果を出せたとか♪

とりあえず渋い時間帯も有り、約1時間ノーバイトで苦しみましたが、無事本日の目標は達成出来ました♪

数えやすいように僕はジップロック大に20杯づつ入れてます。
本日の釣果♪

アオリイカ63杯。
エギで釣れたキジハタ3匹。
シオ1匹。
でした。
珍場面として釣れたアオリにシオが食いついてきました(^◇^;)
しかも2回も(汗)
途中ジギングしたり、結構な距離を移動したりとロスが多かった場面もありましたが、今年のアオリイカも元気良さそうで安心しました♪
また来週天気が良かったら行っちゃうかも?(≧∇≦)
本日のメインロッド♪

ブリーデン(BREADEN) Squidwickedgame BG74swinging
流行りの極細ティップではありませんが、シャクリやすさやアタリの出方が最高です。流行りのイカメタルもコレでバッチリ♪
東海釣行記

にほんブログ村
↑ポチッとお願いします(=´∀`)人(´∀`=)
明るくなった後も釣れてくれないと達成出来ない数値でもある。
しかし心配は無用。
釣れ続くアオリイカ。

でも釣れるのは平均胴長13センチクラス。
数も大事だが、リリースサイズが釣れては数の足しにならないと考えディープエリアへ移動。
こちらも絶好調♪

相変わらず1投1ヒットで数を伸ばす。
そして胴長20センチを筆頭に平均15センチほどと初秋にしては良い感じ♪
しかし日が登るに連れアタリがピタリと止まった(汗)
さっきまでの入れ食いが嘘のよう。
全くアタリがない時間が過ぎたため移動。
お次は10Mエリア。
水が綺麗なので底も見えます。
アオリイカ発見♪

誘うとエギの真後ろへ寄ってきた。

釣り上げに成功♪

サイトで釣るのも面白いですね♪
でもサイトで暫く遊んでると段々掛かるサイズが分かるのはつまらなくなった^^;
この釣り方だったら数も伸びるがやはり掛かるまでサイズが分からない方が好きなため再度ディープエリアへ移動。
先程とは潮が変わったのかポツポツと釣れるようになりました♪

アオリイカは美しい♪

船上で食べるゲソは美味しい(涙)

この日は7個のゲソをいただきました(汗)
リリースサイズを無視したアワセが決まり過ぎましたわ^^;
お客さんも20数杯釣り上げ1日の最高釣果を出せたとか♪

とりあえず渋い時間帯も有り、約1時間ノーバイトで苦しみましたが、無事本日の目標は達成出来ました♪

数えやすいように僕はジップロック大に20杯づつ入れてます。
本日の釣果♪

アオリイカ63杯。
エギで釣れたキジハタ3匹。
シオ1匹。
でした。
珍場面として釣れたアオリにシオが食いついてきました(^◇^;)
しかも2回も(汗)
途中ジギングしたり、結構な距離を移動したりとロスが多かった場面もありましたが、今年のアオリイカも元気良さそうで安心しました♪
また来週天気が良かったら行っちゃうかも?(≧∇≦)
本日のメインロッド♪

ブリーデン(BREADEN) Squidwickedgame BG74swinging
流行りの極細ティップではありませんが、シャクリやすさやアタリの出方が最高です。流行りのイカメタルもコレでバッチリ♪
東海釣行記

にほんブログ村
↑ポチッとお願いします(=´∀`)人(´∀`=)
この記事へのコメント
す、すごいですね(^^;) こんなに釣れるんですか?
僕は岸からエギングで、アオリイカを狙ってますが、
1日でこんなに大量なイカを釣ったことがありません。。
ボートって、本当に魅力的ですね!
ちなみに、ディープエリアってのは、ティップランで
釣ったのでしょうか? どのくらいからがディープエリア
というのでしょうか?
僕は岸からエギングで、アオリイカを狙ってますが、
1日でこんなに大量なイカを釣ったことがありません。。
ボートって、本当に魅力的ですね!
ちなみに、ディープエリアってのは、ティップランで
釣ったのでしょうか? どのくらいからがディープエリア
というのでしょうか?
Posted by つよし at 2014年09月07日 14:43
昨日はJEXだったんですね。
帰り道に、JEX片付けしてる人を見たのはひょっとして・・・?
いやぁ~やりますなぁ、6分1杯ペース。
深場でこの数捕るとは・・・ほぼ取りこぼし無しって事でしょうね。
自分はライントラブルで思う釣りができませんでした。
久々のエギングで手が痛い (>o<)
それではっ!
帰り道に、JEX片付けしてる人を見たのはひょっとして・・・?
いやぁ~やりますなぁ、6分1杯ペース。
深場でこの数捕るとは・・・ほぼ取りこぼし無しって事でしょうね。
自分はライントラブルで思う釣りができませんでした。
久々のエギングで手が痛い (>o<)
それではっ!
Posted by N style
at 2014年09月07日 14:58

つよしさん
こんにちは♪
今週は胴長10センチ以下は釣れず結構良い感じに育ってました(^^)
でも昨年より渋い年かもしれません(泣)
陸っぱりで良いポイントに入ろうと思うと早めの出発やアクセルも多めに踏んだりと結構精神的に疲れちゃいますが、ボートであれば何も気にすることはありません♪そして簡単に釣れちゃうのが魅力です♪
僕の中でのディープエリアと言うのは20mより深場を指します。風が無ければディープ対応のエギをキャスティングしますが、基本真下に落として探ります♪
ボートエギング、オススメです(^^)
こんにちは♪
今週は胴長10センチ以下は釣れず結構良い感じに育ってました(^^)
でも昨年より渋い年かもしれません(泣)
陸っぱりで良いポイントに入ろうと思うと早めの出発やアクセルも多めに踏んだりと結構精神的に疲れちゃいますが、ボートであれば何も気にすることはありません♪そして簡単に釣れちゃうのが魅力です♪
僕の中でのディープエリアと言うのは20mより深場を指します。風が無ければディープ対応のエギをキャスティングしますが、基本真下に落として探ります♪
ボートエギング、オススメです(^^)
Posted by ジュウザ
at 2014年09月07日 16:04

N styleさん
こんにちは。
昨日は某サーフからJEXを出しました。
茶色のハイエースに立て掛けて乾かしてる姿であれば私です(笑)
京都ナンバーのお車に2stエンジンが積まれてるのを帰り寄ったコンビニの駐車場で見掛けましたがN styleさんは岐阜ナンバーですもんね^^;
釣り場でライントラブルは痛いですねT^T
僕も最初同じ様な経験をしましたが、サンライン社のラインを使うようになってからは全くトラブル無しです♪
ヤマラッピ監修品はオススメです♪
こんにちは。
昨日は某サーフからJEXを出しました。
茶色のハイエースに立て掛けて乾かしてる姿であれば私です(笑)
京都ナンバーのお車に2stエンジンが積まれてるのを帰り寄ったコンビニの駐車場で見掛けましたがN styleさんは岐阜ナンバーですもんね^^;
釣り場でライントラブルは痛いですねT^T
僕も最初同じ様な経験をしましたが、サンライン社のラインを使うようになってからは全くトラブル無しです♪
ヤマラッピ監修品はオススメです♪
Posted by ジュウザ
at 2014年09月07日 16:11

お疲れ様でした。
すごーい!!アオリイカ好調ですね。もう胴長20オーバー釣れましたか!!
昨年より渋くても、これだけ釣れれば十分でしょう(笑)
ボートのイカ置きボックスいいですね。
ボートもイカスミで汚れていない感じだし、自分もイカ行く前に買ってこよっと♪
すごーい!!アオリイカ好調ですね。もう胴長20オーバー釣れましたか!!
昨年より渋くても、これだけ釣れれば十分でしょう(笑)
ボートのイカ置きボックスいいですね。
ボートもイカスミで汚れていない感じだし、自分もイカ行く前に買ってこよっと♪
Posted by つりらー
at 2014年09月07日 17:41

つりらーさん
おはようございます♪
20mより深いエリアでは胴長20センチクラスが揃いました(^^)
ただシオが回遊してるので、ボトムを丁寧に探らないと数は伸びない感じです^^;
イカ置きボックスはボートが汚れないだけでなく手返しも良くなりますのでオススメです♪イカを置く際、漏斗をボート逆向きに置かれると尚良いですよ(^^)
僕は墨で汚れたカゴを定期的に洗えるよう固定ロープ片側にカラビナを付けてワンタッチで外せる様にしてます。
本当は生け簀仕様にしたいのですが、付近のイカが警戒して渋くなるので海面から上げてます^^;
今後益々大きくなるイカに期待ですね♪
イカ釣り釣行記を楽しみにしてます(≧∇≦)
おはようございます♪
20mより深いエリアでは胴長20センチクラスが揃いました(^^)
ただシオが回遊してるので、ボトムを丁寧に探らないと数は伸びない感じです^^;
イカ置きボックスはボートが汚れないだけでなく手返しも良くなりますのでオススメです♪イカを置く際、漏斗をボート逆向きに置かれると尚良いですよ(^^)
僕は墨で汚れたカゴを定期的に洗えるよう固定ロープ片側にカラビナを付けてワンタッチで外せる様にしてます。
本当は生け簀仕様にしたいのですが、付近のイカが警戒して渋くなるので海面から上げてます^^;
今後益々大きくなるイカに期待ですね♪
イカ釣り釣行記を楽しみにしてます(≧∇≦)
Posted by ジュウザ
at 2014年09月08日 07:20

めちゃめちゃ釣れてるやないですかー!?(;゜0゜)
僕は今年一発目のアオリ釣行は撃沈しました(T_T)
今度釣り方教えてください〜( ;´Д`)
僕は今年一発目のアオリ釣行は撃沈しました(T_T)
今度釣り方教えてください〜( ;´Д`)
Posted by タクジグ at 2014年09月08日 16:47
相変わらずどこでも爆釣しておられますね!
今回のアオリはどのあたりでしょうか?
娘とファミリーカヤックで初めてアオリを狙ってみたいのですが、どこへ行ってよいやらわからず(・・;)
差し支えなければご教授ください~
今回のアオリはどのあたりでしょうか?
娘とファミリーカヤックで初めてアオリを狙ってみたいのですが、どこへ行ってよいやらわからず(・・;)
差し支えなければご教授ください~
Posted by うじのぐっさん
at 2014年09月08日 18:15

タクジグさん
こんばんは♪
エギングは昔トコトンやり混んだので得意分野です(*^o^*)
ただサイズに恵まれない数釣り派です。。
春の親イカシーズンも毎週三重に通いましたが平均20杯、しかし8割が500g以下と言う喜べない腕を持ってますw
新子は猫と遊ぶイメージを持つと簡単です♪
猫じゃらしに飽きた猫も、焦らして焦らしてピューっと素早く動かすと思わず反応してしまう、みたいな感じです(笑)
こんばんは♪
エギングは昔トコトンやり混んだので得意分野です(*^o^*)
ただサイズに恵まれない数釣り派です。。
春の親イカシーズンも毎週三重に通いましたが平均20杯、しかし8割が500g以下と言う喜べない腕を持ってますw
新子は猫と遊ぶイメージを持つと簡単です♪
猫じゃらしに飽きた猫も、焦らして焦らしてピューっと素早く動かすと思わず反応してしまう、みたいな感じです(笑)
Posted by ジュウザ
at 2014年09月08日 20:29

うじのぐっさん さん
いえいえ、魚釣りは苦手なので勉強中ですが、エギングは得意分野です(*^o^*)
先日入ったポイントはアオリの密度が高い場所だと思いますので、娘さんも楽しく釣っていただけると思います♪
僕も娘連れて行こうかなぁ♪
メールしますね(^^)
いえいえ、魚釣りは苦手なので勉強中ですが、エギングは得意分野です(*^o^*)
先日入ったポイントはアオリの密度が高い場所だと思いますので、娘さんも楽しく釣っていただけると思います♪
僕も娘連れて行こうかなぁ♪
メールしますね(^^)
Posted by ジュウザ
at 2014年09月08日 20:32

さっそくありがとうございます。
我流ジュウザ兄貴の引導があれば、安心ですね(笑
娘が喜ぶと思います。
早ければ今週あたり行きたいです~
我流ジュウザ兄貴の引導があれば、安心ですね(笑
娘が喜ぶと思います。
早ければ今週あたり行きたいです~
Posted by うじのぐっさん
at 2014年09月08日 21:28

うじのぐっさん さん
どう致しまして(^o^)/
娘さんとご一緒に楽しい思い出が増えると良いですね♪
僕も今週土曜に行く予定してます。
お会いした際は宜しくお願いします(^^)
どう致しまして(^o^)/
娘さんとご一緒に楽しい思い出が増えると良いですね♪
僕も今週土曜に行く予定してます。
お会いした際は宜しくお願いします(^^)
Posted by ジュウザ
at 2014年09月08日 22:36

素晴らしい釣果ですねぇ~(((((((・・;)
うらやましいかぎりです。やっぱり日本海いいですねぇ
今度茶色のハイエース見かけた時には声かけてるかも
福井県のこの季節私もよく行ってます。
キャンピングカーの入れ食い号です見かけた時には
声かけて下さいね。
うらやましいかぎりです。やっぱり日本海いいですねぇ
今度茶色のハイエース見かけた時には声かけてるかも
福井県のこの季節私もよく行ってます。
キャンピングカーの入れ食い号です見かけた時には
声かけて下さいね。
Posted by みち at 2014年09月11日 14:41
みちさん
ありがとうございます(^^)
昔は毎週三重に通ってましたが、ここ数年は福井通いが多いです♪
明日も行く予定ですが、見かけたら是非声掛けて下さい(≧∇≦)
僕も入れ食いキャンピングカーを見かけたら直ぐに寄って行きます♪
宜しくお願いします(^^)
ありがとうございます(^^)
昔は毎週三重に通ってましたが、ここ数年は福井通いが多いです♪
明日も行く予定ですが、見かけたら是非声掛けて下さい(≧∇≦)
僕も入れ食いキャンピングカーを見かけたら直ぐに寄って行きます♪
宜しくお願いします(^^)
Posted by ジュウザ
at 2014年09月12日 06:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。